📚読み物

部屋干しの場所が足りない!を解決するアイデア紹介

こんにちは事務局のきつね🦊です💡

 

梅雨の季節に入ると外に洗濯物が干せないので、部屋干しがどうしても多くなってしまいますよね。
そこで発生するのが、室内に干す場所がない問題。
「もう干せる場所がない!」
「洗濯物が多すぎて生活の邪魔に…」
「部屋の湿気が多くて全然乾かない。洗濯物が増え続ける…」
などお困りの方も多いのではないでしょうか。

部屋干しのスペースを増やすコツは、できるだけ暮らしの邪魔にならない場所を探すのがポイント。
ここからは普段の生活の邪魔にならない、「ちょい干し」スペース探しのヒントをご紹介します!


洗濯機まわりは時短も叶うプラチナスペース

 

洗濯物を干す場所が足りないとき、リビングや寝室などのスペースを探す前に、洗濯機のまわりを活用してみましょう。
普段から使う場所でジャマにならないだけでなく、洗濯の動線まで短縮できるのでとってもおすすめな「プラチナスペース」なんですよ。


💡洗濯機から出してすぐ干して時短💡

洗濯機ラック

ラックの手前側に洗濯物が干せるバー付き。脱衣所に置いておくタオルなど、洗濯機からそのまま干して、乾いたらそのまましまえば動線激減!

もちろん洗濯カゴや洗剤を置ける棚やサイドネットもついているから収納力もバッチリです!洗濯機の上を有効活用できます。


💡干す・一時置きにも使えて洗濯効率UP💡

マグネット伸縮洗濯機バスタオルハンガー

マグネットで洗濯機の側面につけるだけなので、簡単に取り付けられます。バスタオルやバスマットなどのちょい干しにぴったり!

干す以外にもお風呂上がりの着替えや洗濯かごを置く場所にするなど、マルチに使えます。

使わないときは取り付け方を替えるだけでスリムに。邪魔になりません。

 

部屋干しアイデア記事の続きはこちら

コメントする