けいたん
2024/07/08 11:29
光熱費を考えて
鹿児島は5月以降台風がよく来ます。その度に物干し竿や植木鉢など飛ばされないように移動しなければなりません。
囲いタイプは重いので、諦めていましたが、ニトリライブで紐のタイプが紹介されてて、ネット検索したらマグネットタイプも発見したのでポチり!
これなら簡単に台風の時は移動出来ます。紐も付けられる人は付けやすいように穴もありました。私はめんどくさいので付けませんでしたがw
大きめのジャバラになっているので、日陰になるように好きな所で曲げて、付属の透明クリップで止めているだけ。
こんだけ暑いとエアコンも暑いですもんね。エアコンに気持ちよくこの夏、頑張って欲しいです。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もこないだライブで即買いした室外機カバー、使ってます!
まだ検証できていませんが、節約になるといいなあ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エアコンさんにも優しくて良いですね✨
「室外」と「室内」両側面から対策しておけばバッチリですね👍
室外機の周りにスペースがあって、どうしようもなく暑い
場合ですが「打ち水」をして周りの気温も下げるのも多少効果がありますよ🐰
ニトリの店舗で勤務していた時にこの技を使って快適な店内温度を維持しておりました💡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは省エネになっていいですね😊
ほんと、この夏にもエアコンさんには頑張ってもらわないとね😊
台風は比較的少ない京都ですが。盆地なので夏の蒸し暑さは半端ないです‼️
この夏も元気に乗り切りましょうね😊