9月のトークテーマ
こんにちは!ニトリチャンネル事務局✨の虎ちゃん🐯です(*'ω'*)
先月、8月のトークテーマは、
「夏しかできない体験~みんなでシェア祭り!~」
でした!
🔶旬のフルーツ🍇🍉🍑や、アイスクリーム🍨を楽しむ
🔶ハンディファンを持って、お祭りや、お子様の部活動の応援📣
🔶低コストで、自宅でも楽しく遊べるアイデア💡
夏でもひんやり感じられる暮らしのアイデアの共有や、
ご家族での夏の過ごし方を教えていただきありがとうございました😎
夏バテ対策で、みなさんのレシピ投稿も参考にさせていただいております🙈💕
まだまだ暑さが続くので(´;ω;`)
おでかけしながらも、
図書館や、ショッピングモールなど、冷房の効いた場所へ避難しながら(笑)
熱中症に気を付けてお過ごしください!
では、今月のテーマはコチラ!

9月のトークテーマは、
「防災対策、どうしてる?~我が家の安全・非常時グッズをシェアしよう!~」です!
9月1日は、「防災の日」ということで、
ニトリチャンネル📺でも、みなさまが安全に過ごせるよう、
台風や地震など、災害に対する意識を一緒に高め合っていきたい!と思い、
こちらのテーマを選びました🏋️♀️💪
私自身も、「防災」について改めて考えるようになり、
🔶モバイルバッテリーを充電してストック
🔶ペットボトルのお水2L×6本を備蓄
🔶救急バッグを作ってお部屋の取り出しやすい出しやすい場所に保管
など、できるところから少しづつ備えを始めています🥺✨
みなさんは、どんな「防災対策💡」をされていますか?
ぜひ、アンケート回答📃やコメント💬、写真の投稿📷で工夫やアイデアもシェアいただけるとうれしいです😎💪
※アンケートは、1つのみ、選択📝できます💡
(一番重視していることを選択して下さい!)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ためになるコーナになりそうですね✨️✨️
私、東日本大震災の影響を受けた地域で店舗勤務していた経験から比較的備えている方かもしれません😣
日頃から備えているのは以下です🐰
①車のガソリンをメーターの半分以上維持
②冷蔵庫は固定
③子供部屋の収納はポルダで突っ張り
④非常用電源常備(ショコラさんと同じく)
→明るさを数日確保可能、スマホ充電30回分可能、何より安心感にも繋がる!
※しかし少しお高かったです(汗)Am〇zon。
⑤水、1週間分のレトルト、緊急トイレ、エアーベッド、ラップ、ニトリのランタンなど。
⑥日頃からお菓子は常備←間食の言い訳
⑦猫ちゃん用の避難リュックセット
(猫ちゃんも暮らしているため)
⑧現金を置いておく
ざっと書きましたが、実際に震災を経験して特に重要だなと思ったのは個人的には④かなと思いました!
震災時の連絡が取れない&情報確保できない&夜の暗い恐怖は耐えられません😭
震災時の夜は本当に怖いんです、、、
あと「あ、この地震やばいな」レベルの地震が来たらすぐお風呂に水をはることも重要です。
すぐに水が寸断される可能性が高いからです。
水さえあれば衛生面もしばらく解決します✨️
他にもあるかもしれませんが、実際に備えていることを書き殴りました🐰
みなさんの備えや、これから備える話、是非お聞かせください!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水や食品は前から用意していて、いつも消費期限間近に慌てて食べる‼️
使わなかったのはありがたい❤️
大容量のバッテリーは最近⭕️⭕️azonで買いました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示モバイルバッテリーは最近買いました🙋♀️
防災リュックも完璧ではありませんがよういしています🙆♀️
今は非常食をすこーしずつですが集めていってるところです。
今回、お米の騒動がありお米が買えない、もしくは買えても物凄く高い!!を体験して、さらにはSNS上や色んなところで7/5がどうこう…というのもあり、本当にちゃんと備蓄していかないと…と心底思いました。
なので、毎月そこまでお金はかけられませんが、少し余裕がある月にお米を余分に買ったり非常食や生理用品などを少しずつ買うようにしています。
(みそきんは息子が勝手に買ったやつです…😂何でもすぐ買っちゃう笑笑)