📚読み物

工夫して名もなき家事を減らす!少しでも負担を無くすコツ紹介

「名もなき家事」にスポットをあてて、日々の負担を少しでも減らすアイデア&コツを紹介。
工夫しながら、家族みんなで「名もなき家事」に取り組んでみましょう!


💡名もなき家事とは?💡

「名もなき家事」とは、生活の中で欠かせない家事だけど名前のついていない家事のことを指します。例えばこのような家事をやったことありませんか? 

料理
毎週献立を決めるのが大変
食べ終わった食器を水につける

洗濯
洗剤の詰め替えがめんどくさい
洗濯ものをたたんで収納する
脱ぎ捨てられた服を仕分ける

掃除
洗面台やお風呂の水滴を拭き取る
新しいゴミ袋を毎回セットする
いつの間にか切れる消耗品の交換

…など実は日常にはこのような「名もなき家事」がたくさんあり、負担がすごく大きいんです。

💡時短グッズや便利アイテムに頼ろう💡
ニトリの時短グッズや便利アイテムを使えば、そんな「名もなき家事」を無くしたり、減らすこともできるかもしれません。


💡マルチに活躍する保存容器を活用しよう💡
マルチに活躍する保存容器を活用しよう

作り置きの保存容器はそのまま再加熱もでき、調理もできるマルチユースなものを選んで家事の負担を減らしましょう。ガラス製の保存容器

このガラス製の保存容器は耐熱のため、冷蔵庫からそのままレンジやオーブンに入れて温めることができます。

※電子レンジやオーブンで加熱する際、ふたを取ってからご使用ください

そのまま食卓に並べれば、お皿に移し替える作業をなくせます。
そのまま食卓に並べれば、お皿に移し替える作業をなくせます。


💡一気に洗濯物を外せるハンガーを活用しよう💡一気に洗濯物を外せるハンガーを活用しよう

ハンガーに洗濯物を掛ける&外す作業は手間が多い家事のひとつ。このハンガーならワンタッチで服を掛け外しできるので掛ける&干すがラクになります。1度に8着まで干すことができるので、洗濯物が多いご家庭にもおすすめです。

1度に8着まで干すことができるので、洗濯物が多いご家庭にもおすすめです。


💡次の袋が自動で出るゴミ袋に変えよう💡次の袋が自動で出るゴミ袋に変えよう

ゴミ袋のセットは、面倒な家事のひとつです。取り換える手間を無くすために、次の袋が自動的に出てくるゴミ袋にして、ちょっとした面倒ごとも解決していきましょう。サイズの種類があるので、細かいゴミや早く捨てたいゴミは小さい袋へ、大きいものや少しの間おいてもニオイの出ないようなものは大きい袋へ、などと使い分けることもできます。

サイズの種類があるので、細かいゴミや早く捨てたいゴミは小さい袋へ、大きいものや少しの間おいてもニオイの出ないようなものは大きい袋へ、などと使い分けることもできます。


「名もなき家事」は、誰かがやってくれているからこそ、毎日を快適に過ごせますが、誰か一人に集中してしまうと、それはストレスに繋がりかねません。家族で協力して、自分事として取り組むことが大切です。 家事分担を話し合ったり、便利グッズを使うのも手です。「名もなき家事」の負担を減らし、毎日をもっと楽に、楽しく過ごしましょう。
 

工夫して名もなき家事を減らす!少しでも負担を無くすコツ紹介の続きはこちら


いかがでしたか?
私もガラスの耐熱容器を使って
料理を作ったら耐熱容器で保存し、次の日食べるときには冷蔵庫から取り出しそのままレンジでチンして移し替えたりする手間を省いてます😋
洗濯や掃除でもこうして名もなき家事を減らしていきたいですね!👀

コメントする