ラクに省エネ!快適にするコツが満載。夏の省エネアイデア集
何もかもが値上げラッシュで苦しい……以前よりも節約意識が高くなっているという方も多いですよね。「部屋の電気をこまめに消す」など、節約として毎日の節電・省エネを心がけている方もいるかもしれません。しかし毎日となると、「面倒くさくて諦めてしまった」という方もいるのでは?
そこで今回は、誰でも簡単にできる「夏の節電・省エネのアイデア」をご紹介します。“変えるだけ”で「ラク」に、夏を快適に過ごす省エネの「コツ」をそれぞれまとめたので、ぜひ試してみてください。

💡暑すぎて、床までジメジメする…💡
真夏はいくら涼しくしていても、床からの熱がこもっていたら暑苦しいままです。足元がジメジメするせいでお部屋の快適度が下がってしまったらがっかりですよね。床の暑さ対策もお忘れなく。快適なリビングをキープしませんか?
そこで活用したいのが、部屋に敷くだけでひんやり気持ちいい竹ラグ。

テレビを観たり、読書をしたり……竹ラグを敷くだけで、暑い夏でも快適空間が完成します。竹の天然素材を使用しているので、見た目がスタイリッシュなのも高評価。夏にぴったりのひんやりした肌触り、足触りです。竹は抗菌効果が期待できるほか、適度な強度があるのでキズが付きにくく丈夫なのも嬉しいポイント。

熱伝導率が高く、表面の熱を素早く吸収できるのでいつでもひんやり。夏のお昼寝に最適な癒やし空間作りにぴったりです。

裏貼付きで滑り止め加工済なので、昼寝タイムを快適に過ごしたい子ども用に、子ども部屋に敷くのもおすすめです。
竹ラグの商品ページはこちら
昨今の夏は35℃を超える猛暑日も多く、「クーラーを入れているのになぜか暑い……」と感じている方も多いのではないでしょうか。その原因の一つは、窓ガラスから直接差し込む太陽の熱です。部屋全体が暑くなってしまいます。
だからこそ、夏の暑さ対策に窓対策をしてみませんか? 窓といえばカーテンですが、より気軽にできるのがレースカーテンや窓フィルムの工夫。メインのカーテンを変えるとなると少し重労働な気もしますが、これらのアイテムならとっても簡単に対策ができますよ。簡単に変えられるところから取り掛かるのが節電のコツです。

💡窓フィルムをつけてみよう💡
「気に入っているカーテンそのものを変えるのはちょっと……」という方におすすめなのがこちらの窓フィルム。

「遮熱窓シートマジックミラー調」は、水をつかって、簡単に貼ってはがせます。吸盤効果によってガラス面には吸い付くように密着してくれるんです。リーズナブルなアイテムながらUVカット率は約99%、遮熱率は約75%という優れモノ。目隠し効果もあるので、周りの目が気になる方も安心です。

できるだけ部屋を暗くせずに暑さ対策をしたい方には、こちらの商品がおすすめです。

透明度が高いため、部屋を暗くすることなく外の景色を楽しめます。室内外からの反射・ぎらつきが少なく、視界も良好です! UVカット率は約99%と優秀。

ノリ残りしにくい優れた弱粘着性なので、こちらも安心して使えます。
紹介した商品はこちら
その他の夏の省エネ特集はこちら
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も窓フィルムは初めて知りました🤣
いろんな暑さ、省エネ対策がありますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示窓フィルムは、冬の暖房効率にもよさそうですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Nクールラグはあるので、フィルム買ってこよーっと!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示窓フィルム、知らなかったです!
そして、ちょうど実家用にいぐさラグとNクールラグを見に行って迷っていたところでした!
ありがとうございます😊