けいたん
2025/06/12 12:23
離乳食おかゆ(初期のおもゆバージョン)
時間ある時はまとめてお鍋で作ってアイスキューブで凍らせてジッパーに冷凍保存しますが、初期の離乳食始めた頃のおもゆは、ほんと少量過ぎて作るのが大変👶
赤ちゃんにも手がかかるし、ゆっくり作れない時の裏技です
①炊飯器でお米を洗って水まで量を測ります

②赤ちゃん用にお米をひとつまみほど、湯呑みに入れて(割れないもの)お水を多めに入れて普通に炊くだけ(スイッチオン)

③炊き上がったら湯呑みごと取り出して、つぶす。


お湯もあったかいので潰しやすいですよ。(昔過ぎて赤ちゃん用のすり潰し等見当たらずw)
⚠️湯呑みは熱いので気をつけてね
スプーンでとりあえず薬味用のお皿で潰してみました。
鰹節や昆布、いりこだしなど多めに入れて作って同じようにアイスキューブで凍らせてジッパーに入れてるとそれを湯呑みに入れても🉑
塩分入れ過ぎよりお出汁の方が良く食べてくれました。
お味噌汁作る時に多めにお出汁を作って凍らせるとなお、手間抜きになります👍
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは、これから子育てするかたにも喜ばれる投稿ですね😊❤️
ほんと、わかりやすいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示けいたんさん、私も息子が赤ちゃんのときはこのやり方で作ってました✨全然手抜きだと思ってなかったです。笑。ネットか本か忘れたけど、おすすめとして紹介してたから学んだような記憶が😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示けいたんさん、仕事が早い‼️
私はまだ投稿について脳内会議中( '-' )( '-' )( '-' )
そして、こんなの全然思いつかなかった👏👏👏👏👏
もっと早く知りたかった‼️
って何年前やねーんw