🚓#ニトパト

右ねじの法則
2025/01/11 11:08

【ジャガード】【ジャカード】なぜ!?

むむっ!? よく見ると違ってますね。

 

こちらは『ジャード』織り↓

 

こちらは『ジャード』織り↓

 

単なる誤植では無さそうです。

ラグだとジャガード、カーテンだとジャカード、になるのかな?🤔

どうしてでしょう? 教えて下さいませ m(_ _)m

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)

本来はジャカード(Jacquard) のほうが正しいようですが、日本語的に発音がしやすいことから
ジャガードという言い方も普及していったようですね😊
わが社でも2通りの言い方になってしまっていますが、今後は「ジャカード」に統一されて
いくそうです👌


右ねじの法則
2025/01/13 11:08

キリン様、ご回答ありがとうございます✨

本来はジャカード(Jacquard) のほうが正しい
今後は「ジャカード」に統一されていくそうです👌

承知しました、大変勉強になりました! 😊
言葉は変化する! (`・ω・´)ゞ

けいたん
2025/01/13 11:24

なるほど🧐
ジャカードが正しい読み方なんですね!綴りでみると確かに!
アボカドか、アボガドみたいな感じで間違えて覚えていた言葉みたい🤭

言葉もアップデートしていかなきゃ📖

まな
2025/01/11 18:14

うわー、なんだろ?
本当は人の名前で「ジャカート」と読むのだけれど、結局のところ「ジャガード」の方が日本人的に言いやすいからどっちでも良くて、、というのを見たような、見てないような❓❓❓
「雰囲気」を本当は「ふんいき」と読むけど、「ふいんき」と言いやすいから、それでも良くなった、みたいな。
なんか日本語って、そういうの多いですよね。辞書も変わってきてるみたいですし。
知らんけど┓(^ワ^)┏𝗐𝗐𝗐

けいたん
2025/01/11 12:58

おんなじかなぁ?
服とかにもあるよねぇ。ジャガードの方がよく見る気がする。ジャカードはニトリライブで初めて知った私。海外名と和名の違いとか!?
デザートとスウィーツの違いのように。

ショコラ
2025/01/11 11:48

右ねじの法則さん!さすが、細かいチェック✅
私も知りたいです‼️