ニトリチャンネル事務局✨虎ちゃん🐯
STAFF
2025/03/01 13:00
3月のトークテーマ
こんにちは!ニトリチャンネル事務局✨の虎ちゃん🐯です(*'ω'*)
2月のトークテーマは、
「教えて!あなたの花粉症サバイバル術
~シェアして今年の春を乗り切ろう~」
でした!

花粉症対策で気を付けていることの
投票📝コメント💬ありがとうございました😊🎶

外出時にマスク😷などで対策されている方、
食べ物🍽サプリ💊で対策されている方が多かったですね!
マスクをするときの工夫として、
アロマスプレーや、ベビー用のワセリンをぬる…など
貴重な情報もゲットできました🥰
上着を脱ぐ場所や、お掃除の方法の工夫、花粉症対策によい食事をとるなど、
実践してみると少し変化があるかもしれませんね💡💡
今週から気温も上がり、花粉が舞う時期に突入してしまいました😣😣
みなさんがおすすめしてくれた対策を
実践してみようと思います💡
みなさんも、実践されて効果があったことがあれば教えて下さい🎉🎶
では、今月のテーマはコチラ!

3月のトークテーマは、
「お引越しエピソード大募集!!」です!
春🌸といえば、お引っ越しシーズン➰
新しい場所での生活にワクワクする一方で、引っ越しは中々大変ですよね…
お引越しをご経験されたことがある方、
🔶このように引っ越し準備したら楽だった!🎵
🔶お引越しの際に気をつけたほうがよいこと✨
🔶これがあったから便利だったよ!
など、「コツ自慢」から、「失敗談」、「あったら便利だったアイテム」など
エピソードを募集します🔥🔥
お引越しをされたことがない方、これから控えられている方も、
「こんなこと聞きたい!」などありましたら
コメント💬をお願いします😍
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実は、今までで、6回の引っ越しを経験しております🤣
子供の頃お引越しした時は、すべて親に任せてしまっていて、
大人になってから自分でお引越し準備をすると、、、
大変だったんだな…!ごめんね…!🙇♀️と、猛反省しました。(´;ω;`)
お引越しでよかったことは、
「新居ですぐ使うもの」
➡Wi-Fiや、メイク道具、歯ブラシ、ルームウェアと次の日の洋服など…!
をまとめていたことです😎
遠方への引っ越しの際は、他の荷物と業者に運んでもらって、
車で移動できる距離のときは、スーツケースにまとめて、自分で運んでいました🤗
引っ越し先で、トラックの到着が遅れたりしても問題なく過ごせたのでおすすめです♬
失敗したことは、
荷造りの時間を確保できていなくて、業者が来る直前に荷造りを
終わらせる…
というギリギリスタイルをやってしまったことですね…
最後のほうは、適当に詰め込んで、荷ほどきが大変だったことがありますww
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わあ😍虎ちゃん🐯
ありがとうございます😊
引越しは人生で4回経験してます😊
大変だけど断捨離のいい機会🙋♀️
いらないものを求めている人に譲ってあげたり、譲ってもらったり、引越しから絆が深まります😊
娘も息子も私以上に引越しは多いです!
いまや、引越しのため置けなくなったものが我が家に溜まっていってます💦
お値段以上のニトリは、買う時も捨てる時も早く決断できて嬉しいポイント👌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示去年までは関東圏内ではありますが賃貸の更新時期の2年ごとに引っ越しするというコストがかかる独身女やってました🙋🏼♀️いろんな駅やエリアで過ごしたいなぁという欲だけです。暇さえあれば部屋探しのサイトで間取りを眺めるのが趣味です。
皆さん仰るように断捨離は大きなポイントでしたが、私の場合は捨てずに全てフリマサイトに出品してます。こんなモノも?!と思うようなのが売れるので普通にやってて楽しいです🙂
そのためコツというかは微妙ですが梱包材や箱はストックしてました。引っ越し時にも使えますし。
あと最近はガムテープやプチプチをタダでくれない会社も増えてきたので交渉は必要だと思います。相見積もりの時に、他社はタダでたくさん付けてくれて◯円と安く済んでたのになぁと呟く(脅す?)と負けじと金額下げてくれることが多かったです🌟(面倒な女だなと思われてたと思います😊笑)
それでも足りない場合や引っ越し後のゴミの事を考えて、タオルや衣類で食器を包んでいます。開梱が一番大変だと思うのでなるべく楽にするために、ゴミ袋と雑巾と掃除機は最初に開けると決めた段ボールにまとめてました。スタッフの方に最初に開ける段ボールはわかるように上に出しておいてもらってましたよ📦️🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うめさんにかなり激しく同意🫡
引越しは大変だろうけど断捨離しやすい時です。なのでゴミ袋片手に引越し準備してました。
引越しが多かった頃のポイント
①お財布、通帳など大事なものを身につけるバックにまとめる。またいつもより現金を準備しておくといいです。意外と急な入り用があります。
②女性は特に多いと思うんですが、人に触られたくない下着など旅行カバンなどに全て詰め込んで先に自家用車などに入れる。
③段ボールだと引越し終わり、着替えを探すのも億劫になるので、1日分はリュックなどに入れておく
④段ボールに上だけでなく、横にも何が入っているか自分が分かる言葉で書いておく。(夏服なら夏とか、娘1️⃣とか、家族だけ分かるように)
段ボールが積み重なっても分かりやすいです。
どこに置くものか、決まっているものも書くといいですよ。(キッチン、お風呂、トイレ、子供など)
失敗としては引越し先の窓🪟がサイズが今までと違い、買い換えるまで短いカーテンのままで我慢した。
ライトが足り無く、しばらく暗いままだった。
窓がたくさんある角部屋で喜んでたら西日がすごくてキッチンが暑かったw
二階建てアパートでポストがドアにあるのに何も届かないと思ったら集合ポストが辺鄙なとこにあって一カ月ほど溜まってた。
書ききれないほど失敗談が出てきます。
住んでいくうちに意外といらないものが増えてる事に気付いてません。引越しは物を減らせる良い機会と思って頑張ってくださいね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示引っ越しはしばらくしていませんが
頻繁にしていたころとにかく大事だと実感したのは
「荷物の量を徹底的に減らすこと」
です!!
当たり前のこと言っていますが(笑)、
一番効果的。普段から断捨離しておくことも肝心ですよね…
引っ越しの手間も減るし、費用も少なく済みますね。
荷物が少なければ2トントラックぐらいまでで余裕で収まるので、普通免許持っていれば、トラックをレンタして自分で運転して運搬も完結することもできます。
なかなか慣れないと怖いかもしれませんが😅
私はシンプルにこの2つでとにかく安く引っ越しを済ませていました✨