#My ニトリ

まな
2024/09/14 18:22

ニトリで植木鉢⁉️

りなそさんからバトンを受け取りました、まなです≡≡≡ヘ(*--)ノ

りなそさんは、めちゃくちゃお写真が上手で、センス良いのでプレッシャーです💦

が、上手くないのは仕方ない、お許しくださいませ(´>∀<`)ゝ

 

少し前、ピロさんからニトリのカワイイ花瓶を教わりました。「植木鉢がニトリに売ってたのは知ってたんだけどー」てお伝えしたら、植木鉢の存在をご存知なかったようで。ニトリなんでも売ってるもんね、そりゃ分からん!んじゃ、他にもそのような方がいらっしゃるのでは?と思い、ちょっと珍しい四角い植木鉢のご紹介をいたします🪴

↑うーん、なんとも美しさに欠けるお写真💦南天植えてます🪴 

植木鉢と言えば丸い形が主流ですよね。

ニトリにはこんな四角いスタイリッシュな植木鉢、あるんですよ👍

 

子供たちは、関東のこの家に3年ほど前に引越して来ました。(私は関西住まい)

私は植物🪴が好きで、外に置くことで防犯対策にもなるらしいし、子供たちの家にも何か置きたい。でも絶対お手入れをしない子供たち💦

そこでお手入れをマメにしなくても丈夫に育つ植物🪴を探してましたら、南天が良いとの事。

しかも"南天🟰難を転ずる"で縁起が良いのだとか。もう、南天置くしかないじゃないですか!

そしてお家の北東と南西は、それぞれ鬼門・裏鬼門と呼ばれ、鬼さん👹が入ってきて出て行く方位なのだとか。そこに南天をおいてあげたら鬼さん👹が入ってこられなくなるとの事。

また、鬼門に四角い枠を作ってあげると、その家に鬼門の方位が無くなるから、鬼さん👹も入って来れないのだとか。

へー。じゃあ、四角い植木鉢に南天植えたら最高じゃん‼️

しかし、探せど探せど、四角い植木鉢なんて売ってません。

こんな時はニトリじゃない💡

そのとーり。ございました。

↑四角い植木鉢🪴

お写真にもあるように、受け皿が付いてるので鉢カバーとして使っても良し、下に穴があるので鉢として使っても良しです☺️

白いし四角くてシンプルなので、とてもスタイリッシュ♡

どんなお部屋にも、どんなお庭にも合うと思います🪴

はぁ、これで子供たちは困難なことや鬼さん👹から逃れられるわ。いや、本当はそんな経験も、ちょっとは必要と思ってるんですけどね。

 

余談ですが、丸い植木鉢が多いのには訳がありまして、根っこがクルクル巻いて成長していくからだそうです。現在3年間ニトリの四角い植木鉢使ってますが、なんの影響もありません。むしろ背丈が倍くらい伸びてグングン育ってます🪴

 

次はけいたんさんにバトンを繋ぎたいと思います🏃‍♂️

けいたんさーん(*」´□`)」よろしくお願いしまーす!

 

<追記>

右ねじの法則さんから

 

「白なので猛暑による過熱を防ぐためのカバーにも、使えそうですね✨」

 

とのコメントをいただきました。

ホント、その通りだなぁと思い、皆様に共有したく、編集にて追記いたしました‼️

右ねじの法則さん、ありがとうございます🙇✨

 

本当、このコミュニティ素晴らしいです🩷

コメントする
4 件の返信 (新着順)

確かに丸い鉢が多いなと思ってましたが、ちゃんと理由があったんですね👀
でも四角はスタイリッシュでかっこいいと思います!鉢としても鉢カバーとしても使えて便利ですね!
植物疎いので勉強になりました📝


まな
2024/09/16 08:42

いやいや、ニトリの中の方にそう言っていただけると、ちょっと恥ずかしいです💦ありがとうございます😊
でもね、色んな事を気付かせてくれたり、興味なかったことに関心を持ったりできるのはニトリのおかげなんですよ✨
父が癌で亡くなり、その後すぐワンコに癌が見つかり、陽気な私が信じられないくらい塞ぎ込んでしまってたところに、虎ちゃんからのお誘いがあり、こんなに元気になれたのは、ニトリの皆様と、このコミュニティの皆様のおかげなんです。本当に感謝しかないです。ありがとうございます😊
あ、ちょっと重くなってしまったーガハハ('ω')ハハハ

右ねじの法則
2024/09/14 23:05

四角い鉢が欲しかったのにも、深イイ動機があったのですね!
ニトリさんも、見つけたまなさんも、ナイスです👍
外観をオシャレに見せるのと、白なので猛暑による過熱を防ぐためのカバーにも、使えそうですね✨


まな
2024/09/14 23:13

わぁほんとですね!白いのにも意味があったのですね、さすがレジェンド右ねじの法則さん👏👏👏
それでほったらかしでも、この猛暑の中グングン育ってくれたんですね。
この言葉、編集で追加させていただいても宜しいでしょうか?

右ねじの法則
2024/09/14 23:25

どーぞどーぞ👍

まな
2024/09/14 23:26

ありがとうございます🙇
嬉しいです☺️
では早速‼️

ゆぅなぉ
2024/09/14 21:18

鬼門…そういえばうちの北東の角にもトゲトゲのアロエが植ってます。父が鉢ごと埋めちゃったなぁ…って思い出しました笑
もう、きっと根付いてます🤣

南天!良いですよね🪴
可愛らしいし😊
私も購入検討します!


まな
2024/09/14 22:55

鬼門にトゲトゲアロエも良いのね!
勉強になります( ̄^ ̄)ゞありがとうございます😊
皆さん、ちゃんとこだわってらしたんだ。私は遅れてるわー。

りなそ
2024/09/14 18:33

まなさ〜ん☺️
バトン受け取ってくれてありがとう😊

ニトリに植木鉢🪴もあったのね〜(⊙⊙)!!
初めて知った~.(๓´͈ ˘ `͈๓).
こちらのみんなの投稿でいろんな商品を知る事が出来て見ていると楽しい😆😆
すごいスタイリッシュでお洒落で素敵〜🪴✨

私も鬼門👹めちゃくちゃ気になるから家具とかの配置には普段から風水を取り入れながら模様替えしたりしてるから まなさんの投稿めちゃまぢまぢと読んじゃった👀📝🤭



またニトリに行ったら見たい物がどんどん増えちゃう🤭



まなさん‪‪❤︎‬いつもぉ写真褒めてくれてありがとう🙈💕嬉しい😊🙌


まな
2024/09/14 18:41

そーなんだ!風水とか興味あったのねー。だからお部屋が美しいんだ!納得(゚ー゚)(。_。)ウンウン
私は全然でさ。
植木の件で調べたら、子供達のお家は、めちゃくちゃ狭い土地に建てられてるから、アカンやーんってところに水回りがあって💦調べなかったら良かったと思いました😭
でも主人は風水に興味持って、ウチも北東に南天置こうよ、って言ってました。南天は南西に置いてるんよね、そこしか置けないから笑
ホント、ここに来ると知らない商品を教えてもらえるから助かるよね🙏💕︎

ショコラ
2024/09/14 20:35

まなさん、素敵な投稿ありがとう😊
いつも写真、上手やん👍
そして
南天を鬼門に置いたらええのは知っていて、引っ越すたびに鬼門に植えてはいたけれど、四角い枠を作るといいとは初耳です!
へぇーーーー知らんかった!
そして、ニトリに四角い鉢があることも知らんかった!
丸い鉢にはちゃんと理由もあったんやね。それも知らんかった!
私も植物は大好きです。知識はないけど、愛はあります❤️
風水もすぐ忘れるけど好きです♪

まな
2024/09/14 20:59

いやー、写真はホンマ苦手。
引っ越すたびに鬼門に南天!素晴らしい👍
風水はこれをきっかけに見るようになりました。占いというより、理にかなった考えなんやね、面白かった。
キッチンは北東はアカン、何故ならカビやすいから、とか。
なんかね、京都のお寺やったかな、京都御所やったかな、鬼門を四角く囲って白か黒の玉砂利置いてるらしいねん←記憶が曖昧!
あ、京都御所、ワンコも入れるから広いし楽しかったわ!

けいたん
2024/09/14 23:10

まなさん、バトン了解です!
そして今日アプリでチェックしてたのが出ててびっくり!!またまた通じた!
確かに南天、なにも手入れしてないけど育ちます。田舎じゃ鳥も来ちゃうけどw
アロエも手入れしてないけど育つね。
ツツジも勝手に育ちます。
トゲトゲなら、ゆずも枝がトゲトゲだからいいのかなぁ?でっかく育ちすぎて、上半分切りました。
さてさて、何を紹介しよーか悩み中の私です。

まな
2024/09/14 23:21

バトンよろしくです!
通じてますねぇー🩷
けいたんさんはストックいっぱいあるから、何が出てくるか楽しみ😊
南天、やっぱり。お正月のアレンジメントを置いてたら根っこ生えてきた。土に植え替えたら、枯れずに5年。丈夫やね。
アロエはドンドン大きくなるねぇ。ツツジも剪定しなきゃやね。あ、ゆず、ウチもある、小さいのが🩷

ショコラ
2024/09/14 23:25

京都は鬼門に比叡山延暦寺、石清水八幡宮があって、そこから悪いもんが入って来ないようになってるらしいです。
そして、京都御所は、昔火事になった時に、鬼門から火消し(今の消防士)が入ったらあかん!ということで、ぐるっと回ってるあいだに火消しが炭で真っ黒になり、その姿がカラスみたいだ!ということから、烏丸(からすま)通り、という名前がつきました😊
京都御所の西側の通りの名前です😊

けいたん
2024/09/14 23:35

ゆず、屋根くらい簡単に越します。気をつけてw
ツツジ剪定してないや。ツギハギで作ったツツジだからかな?色んな色の花が咲きます。

ショコラさんの説明で京都観光したら勉強になりそう。

まな
2024/09/14 23:57

めっちゃ楽しい!ありがとうございます😊
京都が守られてるのはなんか聞いたことある!烏丸にそんな意味があったとは!もっともっと知りたい!
わかりやすいし、私の専属ガイドさんになってー!
てか、こんな楽しく教えてもらえるのん、ボランティアだけやったら勿体無いわ。もっとメディアとか出たら良いのに!

ゆず、盆栽みたいに小さいままで育てないとアカンね、ウチ小さいし、トゲトゲいややし。色んな色のん、楽しいよ!梅か何かでご近所のおばあちゃんが色んな色を咲かせてたわ。

けいたん
2024/09/15 04:09

梅の花の香りがすると、春だなぁって感じますよね。
柚子のトゲは、バラより痛いですもんね。料理に使いやすいから柚子好きだけど。

まな
2024/09/15 06:34

そーなんだ!バラよりゆずの方が痛いのー😓やだぁ💦
昔ヒザくらいの大きさのサボテンのトゲが、ブスっと刺さって痛くて痛くて涙がポロポロ溢れたことがあった💧

ショコラ
2024/09/15 08:36

まなさん、けいたんさん
ありがとうございます😊
楽しんでいただけて嬉しいです。
ガイドブックやネットに載っていないミステリーガイドを時々しています。
その情報は昔、おばあちゃんから聞いたものです。
よく調べたらちゃんと根拠があるものもあれば、子供を楽しませるための昔話だったり。
また時々、こちらのトークルームにも載せさせていただきますね💓💓💓

まな
2024/09/15 08:41

うわー、めっちゃ楽しみ!それ、皆さん喜ばれるよね!☺️
うちの祖父母、京都で育ったのになぁんにもそんな話、聞いた事ない。母もそう言ってる。もう他界してるから聞きようもない。残念やわ。