けいたん
2025/03/07 13:32
これは何か分かりますか?
ただの石🪨じゃありません!
ヒント
①キッチンで使います。
②⭕️⭕️⭕️キーパー、何かをキープします。
③悩んだ経験ある人は多いかな。私は悩んだなぁ。
答えは………
ちゃっちゃっちゃー
ドライキーパー👏👏👏

今まではこのスプーンだけで塩が保ててましたが、フタを開けっぱなしにしてたり、湿気が強いのか、塩のサラサラが保てなくて悩んでました。天然塩も変更したからかも!?
もちろん袋をゴムで縛れば大丈夫なんですが使いにくい!!めんどくさい!!もうヤダ!!
スプーン二個入れるかなぁとネットで見てたら見つけました💁♀️

なんと塩だけでなく砂糖でも使えるんです。
塩🧂
湿度が高いと固まる
⬇️
充分に乾燥させた状態で容器の中に入れると吸湿力でサラサラに🧂
⚠️1ヶ月を目安に乾燥したドライキーパーと交代すること
砂糖
乾燥すると固まる
⬇️
ドライキーパーを5秒水に浸し、表面の水分が無くなったら砂糖の容の中へ入れると放湿力でさらさらに
⚠️3〜5時間の目安で砂糖の塊が、無くなったらドライキーパーを出す事を忘れずに
(砂糖に珪藻土スプーンを入れて固まった経験あるので注意!!)

買って気づきました。
またしてもマーナじゃん!!
珪藻土より五倍の吸湿力って、すごくない!?

とりあえず、一個塩の容器に、もう一つは説明書と一緒にダブルジッパーに入れて片付けました。

1週間で塩の状態を確認
かなり水分を吸湿してくれたのか、石の色が濃くなってます。

セラミックスプーンにも塩が…
どちらも一度取り出して乾燥すべき状態です。

でもおかげさまで塩の塊が無くなってました!!指に付いた塩で伝わりますか???
この状態だと料理に差し支えありません👏👏👏
塩や砂糖でお悩みの方にどうぞ🤗
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示けいたんさん、とても分かりやすいご投稿😍✨
ネットの画像だけみるともう少し大きいものなのかと思いましたが
コンパクトですね🤗
お塩は、粉末タイプの容器を使っているので困ったことはなかったのですが
お砂糖は、塊だらけになってしまうので、使ってみたいです😎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示けいたんさん!お揃いやでー❣️
もう、ニトリLiveのコメントといい、かぶること多くてウケる🤣
この子は本当に優秀です👏
そうそう、お魚スポンジと同じメーカーの"マーナ"のやつです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水に濡らすと膨らむコットンかと思った💦
こんな商品があったのですね😱
目から鱗です👀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示けいたんさん説明がとても上手ですばらすぃ👏通販の説明みたいにわかりやすい👍️
うちの容器にも入れてみようかな😊