🗞️ニトリニュース

7月のトークテーマ

こんにちは!ニトリチャンネル事務局✨虎ちゃん🐯です!


6月のトークテーマ「暑さ対策、どうしてる?」

みなさまからの暑さ対策を聞けて参考になりました!😊✨
 


外出時は、

首冷却リング・ハンディファンは欠かせなくて皆様持ち歩いてくださっているんですね😊✨

紅ずわい蟹さんはみなさんのコメントを見て、今年は無事ご購入いただけたとのことなので、
暑さ対策ばっちりですね💛

嬉しかったのは、ショコラさんのコメントで

ニトリへのお買い物ツアーで、暑さ対策しているとのこと…😍

ぜひこれからもたくさんご来店ください☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 


7月のトークテーマは、

「季節のレシピをシェアしよう!~飲み物、食べ物、デザートなんでもOK~」
です!

毎日暑いですね…

ジメジメした日が続き、すこし夏バテ(?)気味で、食欲がわかない虎ちゃん🐯です…(笑)

 

夏ならではのおすすめレシピをシェアしましょう!

何投稿でも、どのような投稿でもOKです🎵

 

最近はメロンパフェを食べに行ったり…

かき氷を食べたり…

 

お家でオリジナルシロップを作って飲んだり…

 

デザートばっかりを楽しんでいますが、

冷やし中華🍜も好きだし、

エアコンガンガンに効かせたお部屋で、お鍋🍲を囲むのも好きだったりします!😍

 

 

こちらの投稿に返信する形で、

みなさんの「季節のレシピ」教えてください!
画像付き📷の投稿も大歓迎🎉です💪
 

コメントする
10 件の返信 (新着順)
けいたん
2024/07/30 20:47

大葉がたくさんある夏の餃子🥟
基本編

①豚ひき肉、ニラ、塩コショウ、しょうゆ、料理酒を回しかけて、砂糖はほんの少し入れて混ぜ合わせます。
野菜とひき肉の割合は同じくらいか、野菜が多い程度。
キャベツや白菜を入れる時はみじん切りにして、塩でもんで、水分をきゅっと減らす方が焼いた時の肉汁が美味しいです。

②包む時、餃子の皮に大葉をしいて、①を入れ、周りに水を付けて包みます。ひだがなくても大丈夫🙆

③初心者さんにおすすめはホットプレートです。油を薄く引いて餃子を並べて、焼き色が付いたら水か、お湯を入れてふたをして蒸します。羽根を作りたい人は片栗粉を溶かしたお水を回しかけます。

④餃子に火が通ったら、ふたをあけ、水分を飛ばします。
くっついて取れない時はごま油などをちょっとふりかけると取りやすいです。
羽根がある時はパリパリに浮いてくるので分かりやすいかな。

⑤私のオススメは黒酢で食べる事。さっぱりしていくらでも食べられます。ラー油はお好みで。

大葉が苦手な人には刻んで①入れると食べやすいです。
夏の暑い日にさっぱり食べられて、ビール進みます。

子供たちが小さくても小皿の上で好きなように包ませても楽しいです。自分で包んだ餃子、喜びます。

夏に餃子パーティー🥳お休みのイベントにどうぞ💁🏻‍♀️

⚠️片栗粉をお皿にしいて、包み終わったあとも、片栗粉をふりかけてください。お皿の上で皮と皮のくっつき防止になります。
私はホットプレートに餃子を並べたあと、お皿に残った片栗粉をお水で溶かして羽根にしてます。

週末にけいたんさんが教えてくれた冷製パスタ作りました☺️!
たくさん作ったのですが美味しすぎてその日のうちにペロリ🤣
にんにくをきかして夏バテ対策です!
トマト 🍅が好きなので具沢山にしてみました🍳
リピートします♻️


けいたん
2024/07/29 11:55

おお、リピありがとうございます。大葉もカレー粉と同じく菌の繁殖を防ぐので、このままお弁当にもオススメです。私もたっぷりトマトが好きなのでよく食べます。
暑い日はレモン汁などかけたり、梅肉ちょっと入れたりと味変も楽しんでくださいね。

昨日の晩ごはんに
けいたんさんのレシピを参考にカレーを作ってみました☺️
ドライカレーと夏っぽくズッキーニとオクラ、ピーマンを添えて
ズッキーニとオクラはオリーブオイルで軽く焼き、最後にピーマンを追加して塩を気持ち程度かけて軽く炒めるだけで完成😎
緑が多くなってしまったので、カレーにも入ってるんですがプチトマトも添えてみました
赤があると全然印象が違います🍅
ご飯が止まりませんでした😋


けいたん
2024/07/29 11:50

盛り付け上手👏彩り綺麗です❤️
ズッキーニ、オリーブオイルで焼いてとろけるチーズ乗せればいいおつまみにもなりますよね。
宮崎は隠れたピーマン産地なのですが、こどもピーマンって苦味の少ない食べやすいものだとピーマン苦手な人も食べやすいですよ。

ズッキーニとチーズ美味しそうですね😋

こどもピーマンなんてものがあるんですね!
今度探してみます🔍

宮崎ピーマンの恐竜いいキャラしてますよね🐉

けいたん
2024/07/29 13:25

子どもピーマンは少し小さくてツルッとしてます。
ちなみに、ししとうは、曲がったものは辛く、真っ直ぐなものが食べやすい辛さになります。素揚げでおつまみにどうぞ

けいたん
2024/07/25 17:13

ドライカレーの具、大量に作ってストックします。
①合い挽き肉🍖1キロに対してそれぞれ野菜も同じくらい
にんじん、玉ねぎなどみじん切りにして、それぞれアイラップにいれて袋を開けたまま600wで五分ほどレンチンして火を通します。
これをすると炒める時間が短縮して夏場でも作れます。
今回はピーマンとプチトマトもいれましたが、なすとかセロリとか子供が苦手な野菜をこっそり入れてもバレませんw
なすは皮をむいていると本当にバレない
②大きなお鍋に油と合い挽き🍖を入れてコールドスタートで、お肉に火が通るまで炒めます。
③お肉に火が通ったら火を止め、①のみじん切りした野菜を全部入れます。
④ 、③にカレー粉(私は赤缶を愛用)、ソース(ウスターソース、オイスターソース、お好み焼きソースなどお好みで)ケチャップ、塩胡椒を入れて火にかけて混ぜ合わせます辛いのが苦手なお子様にはケチャップ多めにすると食べやすくなります。
他は適当に入れて好みの味にするだけw
カレー粉無い時はカレールーを使いますが、水分を少し足して火を止めてルーを入れ、溶かしてから火をかけて煮詰めてください。

トッピングのオススメ
ゆで卵、目玉焼き、パセリ、粉チーズ

変化
食パン、パスタやドリアのようにチーズと共に

保存
ジップロックで冷凍オススメ、カレー粉の色移りしちゃうので。

作る手間が一緒ならまとめて作って残りは保存。作るのが面倒くさい時の味方です。残り野菜の処分にもなるので良き❤️
コンロの前には10分もいませんよ〜暑い夏にピッタリ、ストックあればお弁当にも楽ちんです。


ドライカレーいいですね!😍✨
この前夏野菜カレーをしたのですが写真を撮り忘れてしまい…(´;ω;`)
玉ねぎのみじん切りなどは、ニトリのこれを使っています★
ハンバーグのときに大活躍(笑)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8978135s/

けいたん
2024/07/25 17:53

材料があれば同じ要領で、トマトソースやドライハヤシを作ります。暑くてキッチンになるだけ立ちたくない気持ちの表れですw
夏野菜にピッタリの一品具沢山で他は要らないのが大事です。
そうそう、そのみじん切り器もずーっと悩んでます。欲しいけど、何処に置こうと、キッチンの棚を片付け中ですw

ショコラ
2024/07/25 22:33

けいたんさん✨ 
美味しそうですね😊
暑い夏こそ辛いカレー🍛だよね😊

けいたん
2024/07/26 10:25

これさえ作ればバリエーション広がる一品!
いかにタイパ良く動くか!長年の課題です。
そして暑くて片付けする気力が無くなったので、様々な片付けたい場所のピックアップと、どんな収納が使えるか、ニトリアプリとにらめっこの日々です。

けいたんさんのを参考にカレー作ってみました!
ひき肉大好きなのでひき肉多くなってしまいました笑

けいたん
2024/07/27 21:04

どうでしょう、簡単に出来ましたか?カレー粉は殺菌作用あるので、お弁当にも良きです。

結構簡単に作れました!
普通のルーカレーだと結構煮込み時間多めにとって作るんですが今回はそんなに時間もかからず
焦げていないか見に来る程度でキッチンにはほとんどいませんでした😀
早速お弁当にしました🍛

けいたん
2024/07/24 10:00

夏バテの時にも食べやすい
①ネバネバ軍団
オクラ、納豆、オクラの花、山芋、ネバネバを乗せるだけ
全て生のまま、食べやすく切るだけ
②夏野菜のトマト、胡瓜、大葉で違う食感を楽しみます。
③最後に麺つゆに氷を入れて、梅肉か、梅干しを混ぜてかけるだけ。

ソーメンだけでなく、ご飯や冷やしうどん、冷やしパスタでも美味しいです。
暑い夏にひんやりした食べ物は食欲そそりますよ

たくさん食べようと大皿に入れたけど、どんぶりがやっぱり食べやすいw

もし材料が余ったら生春巻きに包むと消費します。

けいたん
2024/07/12 14:01

トマト🍅出来始めたので、毎年勝手に生えてくる大葉と玉ねぎと共にパスタにしました。
①オリーブオイルを鷹の爪とにんにくすりおろしを入れてベーコン、玉ねぎ入れてコールドスタート。
②玉ねぎに火が通ったらトマトと大葉をサクッと混ぜる
③茹で上がったパスタと塩胡椒、ブラックペッパーで味を整えて出来上がり

多めに作って、残りはタッパーへ冷蔵庫へ。暑い昼間に冷製パスタとして食べると涼しいです。
大葉20枚くらいいれたけど、まだ入れても良かったかも。さっぱりして食べられます。


パスタおいしそうです…!トマト🍅大好物なので、このレシピやってみたい…😎💡
パスタポットに保管してあるパスタを使用するチャンスきました!(笑)

けいたん
2024/07/12 14:26

日本のトマトは水分が多いのでフライパンで水分飛ばすと味が濃縮するのでいいですよ。🍆が出来たらここに茄子も入れます。その時は麺つゆで味付けしてます。

ショコラ
2024/07/27 20:29

毎年勝手に生えてくる大葉、うらやましい!買うとそこそこ高いからねー🤣

けいたん
2024/07/27 21:10

お庭の畑にあちこちに生えるんですよねw何にもお手入れしてなくてもすごい量になります。プランターでもお水やるだけで簡単ですよ。何にでも合います。

けいたん
2024/07/10 20:46

さて、夏の風物詩、何を食べているのか、分かりますか?

答えはそうめん!!
卓上の物もあるけど、ここは岩をくりぬいて、水がそうめんを流して、箸ですくって食べます。
流しそうめんじゃないです。鹿児島はそうめん流しと言います。
夏は毎年、お墓参りして、そうめん流しをした後に、炭火で鶏肉などを焼いて食べるのがうちのルーティンです。特に子供は楽しんではしゃぎますw
大人は運転手以外、お酒と地鶏が目当てになります。
塩味が付いている鶏肉ですが、私の地鶏焼きの味変は、お酢に七味を入れて付けて食べます。
網の上で鶏皮を焼くとカリカリになって幸せです😁


そうめん流し!!
専用の場所があるのですね😊✨
これはお子様もうれしいですねーー!涼しさ感じられそう💕

けいたん
2024/07/12 14:24

周りは木に囲まれ、下の方に川が流れているからめちゃくちゃ涼しいです。お水も冷たいので、夏にピッタリで楽しめます。

まな
2024/08/21 22:33

これやね!竹とかで出来てるんじゃないんだ!岩?めちゃくちゃ冷んやりしてて絶対美味しいやつ!そして涼しげだなぁ。お顔は見えないけど皆様ニコニコの笑顔が浮かぶ😊楽しそう。
お酢に七味、絶対するわ!( * ॑꒳ ॑*)🪄︎︎✨ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ.,.

けいたん
2024/08/21 23:25

たぶん岩は、ここだけ。他のお店は卓上でくるくるするソーメン流しのお店はいくつかあるから。最近は光るソーメン流しも笑笑子供しか喜ばんやんっ

まな
2024/08/22 08:41

岩がいい!そこで、そうめん流しやりたい!卓上クルクルは何故か子供たちの家にあるけど、私はやった事ない。
光るの?そりゃ子供たちは喜ぶ!
大人は、、?笑

けいたん
2024/08/22 09:28

岩のソーメン流しの所は宿泊も出来るので是非鹿児島へ〜
辺鄙な所なので、運転手とレンタカー必須ですw
テレビやラジオやインスタのインフルエンサーも盆前に紹介しちゃってお盆はヤバかった😱

まな
2024/08/22 09:44

名所なんやね!お泊まりできるなんてサイコー!
美味しいものや自然に溢れてて、快適すぎて永住したりして!!

けいたん
2024/08/22 09:49

たまに行くからいいんですよw普通になったら感動薄れちゃうから年に数回で。
私はみんなのよーにニトリ、デコ、Nプラス、みんグリが行ける範囲にある生活が羨ましい限りです

まな
2024/08/22 09:58

年に数回も行けるの?!(´。・o・。`)イイナァ ...
私も地元にいたらみんグリ行けないから関東在住の方は羨ましい!

けいたん
2024/08/22 10:10

みんグリ行くために息子さんたちのとこに行く口実を作らなきゃね🤭

まな
2024/08/22 10:23

ほんまそれ‪(σ・ᴗ・ )σ‬
入り浸って嫌がられそ。

けいたん
2024/08/22 10:34

私の子供として産まれた宿命だと伝えましょう♪

まな
2024/08/22 10:48

宿命!そう言います笑

けいたん
2024/07/08 11:12

夏のBBQに欠かせない🌽
テレビでとうもろこし農家さんの食べ方通り
皮付きでラップにくるんで、レンジ500wで4分チンして蒸しています。なので、焼くのも焦げ目付く程度で甘かった!2回目は醤油もかけて味変しました。


実はとうもろこし大好物なのです…(笑)
昨日スーパーでお安くなっていたのでちょうど冷蔵庫にあります!!🌽
今日食べてみます…😊✨

けいたん
2024/07/09 14:52

私も好きなんですよね。でも畑に植えると田舎なのでたぬき達に美味しい時を狙って食べられます。囲いをしても負けました。なのでそれ以来作りませんw
暑い中、茹でるよりレンジのほうが、旨みが逃げずに甘い気がします。水分も逃げずにプックリした🌽になりました。
時々なぜかあまり甘くない🌽出会うけど、その時はフライパンでバター醤油焼きにして屋台気分を漫喫しますw

ショコラ
2024/07/01 16:53

どれもめちゃくちゃ美味しそうです🩷
本当は甘いものが大好きなのですが
この夏はまだパフェもかき氷も食べられていません🥲
でも
暑さ対策にはならないかも?だけど
実家のバジルが大きく育ち、バジルでサラダを色々楽しみました♪
これからトマトやきゅうり、夏野菜が楽しめますねー!
今日はトマトのバジルサラダとタコとアボカド🥑のバジルサラダ(ポテト入り」


けいたん
2024/07/01 17:34

トマトにバジルって、なんでこんなに相性いいんですかね!!これにモッツァレラと黒胡椒、オリーブ油合わせるツマミも好き😊

ショコラ
2024/07/01 19:58

けいたんさん✨
トマトにバジル、最高ですよね😊
ワインにも合いますね🍷
(わたしはあんまりお酒は強くないけれど…。家族みんなお酒好きです😊)

バジル育ててらっしゃるのですね!
トマトもアボカドもチーズもタコも大好物なので
私もショコラさんのレシピを参考にサラダ作ってみます💛

けいたん
2024/07/01 14:32

麦茶や冷やし緑茶は当たり前として、
夏になるとバテたり疲れが溜まったりするので、フルーツ酢を強炭酸で割ってよく飲みます。カロリー低いのでオススメ。
最近ハマったフルーツ酢は娘に教えてもらったこれ。娘はマンゴー味、私はザクロ味が好み。これは氷でロックで⭕️、薄める必要がないので手軽に飲めます。
意外とパンに合うのでびっくり!


ショコラ
2024/07/01 20:00

ざくろ酢はわたしも大好き❤
でも、ざくろラズベリーって初めて😊
美味しそう😍

お酢の炭酸水割りは私もはまっていました!
美酢にはまってたのですが、最近は購入できておらず…(´;ω;`)
フルーティス今度試してみます💛

まな
2024/07/25 16:19

けいたんさん初めまして。最近仲間入りしました、まなと申します。よろしくお願いいたします。
フルーティス!美味しいですよね。長男がダイエットのために見つけて炭酸割りで朝晩の食前に飲み続けたら1ヶ月で4kg減量できました。お酢は体にも良いし減量もできてサイコー!ちなみにストレートタイプでは追いつかなくなり、業務用の濃縮タイプに変更しましたら、お味の種類も沢山あって日替わりで楽しめてます。お酢が苦手な長男ですが、酸味がキツくなくてフルーティスなら飲めるようです。

けいたん
2024/07/25 16:45

まなさん、はじめまして、よろしくお願いしますね。
濃縮タイプもあるんですか!!それは探してみます!
夏バテ予防に夏は果物の酢を強炭酸(甘くない物)割ってダイエット、分かります!シュワシュワが良いんですよね。
ちょうど飲み切ったので、濃縮タイプもゲットしなきゃ!
良い情報ありがとうございます。

まな
2024/07/25 20:41

けいたんさーん!ご返信くださり嬉しいです。ありがとうございます。
長男は10年で20kgも太ってしまったので4kg減ったところで見た目変わらないのですが(´ω`)トホホ…
フルーティス濃縮タイプは、柚子はちみつ、白桃、ぶどう&ベリー、マンゴー、みかん等たくさんあります。是非是非お好みのお味を探してみてください。

けいたん
2024/07/25 20:47

そ、そんなに!色々試さなきゃ!同じ味は飽きるので嬉しい情報です。
強炭酸はまとめ買いしてるので、この夏、楽しめそうです。

まな
2024/07/25 20:50

はい、まだまだ種類あります!ウチも強炭酸をまとめ買いしてます!夏は強炭酸に限りますね。