📚読み物

厳選!浮かせる収納アイデア15選 お風呂編

家の中の限られたスペースでも使い勝手よく収納できる「浮かせる収納」アイデアをご紹介します。様々なシーンのデッドスペースを活用して、収納だけでなく、一石二鳥の効果が期待できる「浮かせる収納」で毎日のプチストレスを解決してみませんか?


💡浮かせる収納でヌメリ掃除を減らす💡

備え付けのラックに家族分のシャンプーなどを無理やり詰め込んで、掃除するときにさわるとヌメッとしていて嫌な思いをしたことがあるはず。そんな悩みも浮かせる収納で解決しましょう。

シャンプーなどはマグネットディスペンサーに詰め替えたり、置き場所に困る風呂イス・手桶などもマグネットのアイテムにして、浴室の壁面にくっつけて「浮かせる収納」にしましょう。壁一面が収納スペースになるので、収納場所がゆとりをもって確保でき、水切りがしやすくなり、ヌメリ対策になりますよ。


💡配置を工夫して家族みんながつかいやすく💡

家族分のシャンプーなどが同じ場所にあると、次の人が使いづらかったり、お子様がいる家庭だと洗剤や掃除用品などは手の届かない場所に置きたいところです。マグネットをつかった収納なら簡単に高さを変えられるので、使いやすい位置はもちろん、使いにくい位置にあえて置けるので安心ですよ。

シャワーヘッドの高さ調節が簡単にできるマグネットフックもおすすめです。固定のフックと違いどんな場所にもくっつけられるので、両手が塞がってしまう子どもとのお風呂がラクになりますよ。

紹介した商品はこちら


💡コーナーこそ浮かせる収納を活用しよう💡

浴室のコーナーは「浮かせる収納」が特に活かせる場所のひとつです。このマグネットコーナー収納バーは、干し幅が約20cm、耐荷重が1.1kgあるので洗剤や風呂イスなどいろんなものをぶら下げることができます。強力なマグネットを使用しているのでしっかりくっついて落ちづらいのも特長です。

お風呂場では、子どものおもちゃも置き場所に困るアイテムのひとつです。このコーナーに使用できるマグネットラックを使えば、遊びたいときにわざわざお風呂から出なくても、おもちゃを出し入れができますよ。

底面は水きれしやすい仕様になっているので、掃除もしやすく、衛生面も安心です。


いかがでしたか?
お風呂場でも使えるマグネット収納がたくさんあって便利ですね!
浮かせて収納すれば足元がすっきりして掃除も楽になりますね😎

今後も場所ごとに浮かせる収納アイデアを発信していきますね!📸

コメントする
1 件の返信 (新着順)
けいたん
2024/12/16 16:13

ニトリのマグネットシリーズのおかげでお風呂場掃除がすごく楽になりました❤️
あと少し年末年始、ニトリ店舗行けたら追加する予定🗓️
子供が小さかった時にコーナーのマグネットおもちゃ置き場があったら楽だっただろうなぁ・・・