🗞️ニトリニュース

7月のトークテーマ

こんにちは!ニトリチャンネル事務局✨の虎ちゃん🐯です(*'ω'*)
 

6月のトークテーマは、
「教えて!みんなの梅雨対策☔ ~湿気もジメジメもスッキリ解決!~」

でした!

 

🔶布団乾燥機を使ってお布団を乾燥させる🏋️‍♀️
🔶除湿シートを使って除湿💪

🔶炭を「靴箱・押し入れ」に設置して、調湿・消臭➰

🔶食べ物を腐らせない・湿気させないように、早く使い切り・食べきる😎

など、

暮らしのあらゆるところで対策が必要だな~🥺と私も生活を見つめなおすことができました…!

 

梅雨対策の情報共有ありがとうございました💛

 

では、今月のテーマはコチラ!


7月のトークテーマは、
「この夏どう乗り切る?~暑さ対策&節電の工夫~」です!


今年は、梅雨明けが早いとニュースにもなっていましたが、

暑い日が続きますね💦

この暑い夏をどのような工夫で涼しく過ごしていくか、

ニトリチャンネル📺で情報交換しあいましょう💡✨


私は冷却スプレーを冷蔵庫で冷やして、

外出の際にシュッ💨と吹きかけてからおウチを出たり

冷却リングを付けてお出かけしています💪

 

おウチの中では、

Nクールのルームウェアを着て、エアコンでお部屋を冷やして

涼んでおります🙈

 


みなさんの暑さ対策や、節電アイデア、

ぜひ教えて下さい!😎💪

アンケート📝の回答 & コメントやお写真💬📷 お待ちしております🏋️‍♀️✨
 

7月のトークテーマ
投票にはログインが必要です。

エアコンの温度設定を工夫する

扇風機とサーキュレーターを併用する

窓回りの工夫で外気を遮断する

冷感アイテムを使って電気を使わない涼しさを取り入れる

その他
コメントする
7 件の返信 (新着順)
けいたん
2025/07/03 10:49

全部なのでその他にしました🙋‍♀️
私も室内温度でエアコンの温度を変えてます。今だとだいたい26度にすると室内が28度、真夏はもっと下げないと下がりませんね。エアコンは自動風量にして基本つけっぱなしです。こまめにエアコン切ると電気代が高くなるそうです。
上に書かれている以外だとよしずを置いてます。午前中はめっちゃ光が入って暑いので、梅雨明けには置いてます。昔は朝顔のグリーンカーテンもしていましたね。
午前10時前と午後4時以降のお花の水やりとともに玄関周りに水もかけます。
夏バテしないように、梅干しや大葉、酢、レモン、カレー粉など料理に工夫する頻度が高いです。殺菌作用もあるのでお弁当にもオススメです。
あとは冷たいお菓子たちです。葛アイスとか、ジェラートとかお店に旗があると、ふらふら〜と引き寄せられてしまいます🤣主治医に怒られてない程度にバレても笑える範囲に留める意識をしてます。
Nクール様々で過ごしております🙆‍♀️

うめ
2025/07/02 19:42

アンケート全部当てまったので全部チェックしようと思ったら、一つ選ぶパターンだった😅

エアコンは設定温度と実際の室温が違うので、室温計を見ながら28度になるようコントロールしてます

本当はキンキンに冷やしたいけど、節約&SDGsで😄

扇風機&サーキュレーター併用もやってます!
あと室外機カバー、ニトリで買ったので、これで多少節約になるかな〜とか✨

カーテンで遮熱もやってますね〜
昼間でも薄暗くなりますが、暑さ対策には致し方なし!☝️

クールネックリングも使っていますが、ハンディファンを持っていなくてずっとどうしようか悩んでいます💦

アイスクリームメーカーもニトリの新製品購入したので、たくさんこれから作ろうと思います!

まな
2025/07/02 10:20

皆さん、エアコンの温度設定28℃なのにビックリしました!ウチは去年までは暑がりの主人に合わせて25℃。私も暑がりだけど、流石に寒い🥶ってことで、26℃にしてもらいました。それでも寒い🥶なので、Nクールはダブルスーパーではなく、普通のやつで十分です。(主人はダブルスーパー)

1日2回の犬のお散歩は、家の中と違って超暑い🥵なので、今年初めてクールネックリングと、帽子の中に入れる冷んやりしたやつをニトリで購入しました!快適✨そして、山か海に行くようにしてます。風が気持ち良いから🍃𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎神戸方面、山も海も近くて心地良いです!

西に2箇所、出窓がある古いお家なので、夕方がめちゃくちゃ暑い🥵ニトリの遮光、遮熱カーテンで対応してます☺️

おもちさんが仰るように、塩分補給も大事なので、紅生姜を漬けています!と言うか、紅生姜が大好きだからキロ単位で仕込んでます😋本当は梅干しも漬けたいけど、美味しくできないんですよね💦
おもちさんの熱中症対策、完璧ですね!今日から、お水の入ったスプレーを持ち歩きたいと思います!教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️🙏💕





おもち
2025/07/02 10:52

まなさん、ありがとうございます😊
私、何度も熱中症になっており、経験則からここに至りました🙇‍♀️
お化粧してると顔に吹きかけられないのがネックですが(本当は頭からバケツで水を浴びたい笑笑)、でも頭、首、腕、足など、出ている所にところ構わず吹きかけます。
気持ち良いですよ😊👍
私個人的に、耳の裏側と手のひらから指先を冷やすと気持ち良いので特に重点的にやります🙋‍♀️
スプレーも普通に持っていくとぬるい水になるので、冷やしながら持ち歩くのがオススメです🙆‍♀️

まな
2025/07/02 15:01

伝授していただき、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
私も一回だけ熱中症なってるので、おもちさんがフル装備で出掛ける意味がわかります‼️
保冷バッグがパンパンになるね!

おもち
2025/07/02 18:20

まなさんも熱中症になられてるんですね😨💦💦
一回なるとなりやすくなるって聞くので怖いですよね🥶
保冷バッグはいつもパンパンになります笑笑😙👍

てらちゃん
2025/07/02 09:51

エアコンをつけることはもちろんなんですが
夏は特に食後やお風呂上がりに
アイスを🍨食べて涼んでいます!!
おすすめはファミリーパックのアイスを大量買いしてストックすること!
もちろん寝る前にストレッチや体幹トレーニングも忘れません💪

ドライヤーを脱衣所でするのは暑いので
エアコンの効いたリビングに
ドライヤースペースを作っています笑
(冬場も活躍します笑)

うさこ
2025/07/01 20:19

日差しの強い日中は図書館や児童館などの公共施設で涼しんでおります🎐
無料のウォーターサーバーが設置されてるのでマイボトル持参し、ありがたくこまめな水分補給してます。無料Wi-Fiも飛んでるので地味に嬉しいです。
子どもは快適な気温の中で楽しそうに遊べてるし、施設料も電気代もタダだし良いこと尽くしです!

夜は寝苦しいのが嫌なのでエアコン28℃のタイマー設定にしてます。お腹冷やすと大変なので家族みんな腹巻きして寝てます笑
朝方には暑くて起きてしまうことがあるのですが、早起きした分は庭仕事したりコーヒー飲んで落ち着いたり…と時間の有効活用を頑張ってます!😪

ショコラ
2025/07/01 18:58

投票しました❣️

梅雨が明けましたね。いつもは京都の祇園祭の頃に梅雨が明けるかなぁ、なんて話をしているのに、今年は早いこと😱

わたしの夏乗り切る対策
「かき氷」🍧で頭からキーン😊

これを食べるだけで、ああ〜幸せ❤️
ってなります!

そして、うちからまあまあ近いところに魚🐟が泳いでいるのが見えるくらい綺麗な浅い川があって日陰なので、

そこへ行って足をつけて
チャプチャプ🐟🏞️

これまた最高🙋‍♀️

あぁ〜幸せ❤️ってなります😊


おもち
2025/07/01 19:59

魚が泳ぐキレイな川で足をチャプチャプできるの、ひんやり気持ち良いし良いですね✨✨
大阪市内ではそんな場所はまずないですもんね笑笑

ショコラ
2025/07/01 20:04

大阪市はないかなぁ。
でも、ちょっと足を伸ばして、枚方市とか、高槻市とか行ってみたらあると思うよん🏞️

おもち
2025/07/01 20:18

そうですね😙
あと、なかなか遠いのでしょっちゅうは行けませんが、箕面の滝も好きです💕💕

ショコラ
2025/07/01 20:56

箕面の滝は最高ですね!
箕面温泉とあそこのホテル、温泉からの景色は絶景ですね〜
夏でも冬でも楽しめるところですね😊❤️

おもち
2025/07/01 18:30

投票しました〜🙋‍♀️
私の夏の乗り切り方…

私は元々熱中症になりやすいです。
なので毎年夏は命がけの戦いとなっております🫡

私がよくやるのは、
在宅中→
・無理をせずエアコンを28℃除湿設定で常に運転
ただ、電気代も考えて、できるだけ一部屋にまとまるようにはしています🙆‍♀️
外出時→
・保冷バッグを準備
・首に巻く用の濡れタオルを2枚用意
・ポカリを一本
・水を入れた小さなスプレーを用意
↑これらを保冷バッグに入れて、空いてるスペースに保冷剤を入れられるだけ入れます。
保冷剤は、保冷バッグ内を冷やす用の大きなものを1つと、首に巻くタオルに入れる用の小さいものを沢山です。
・マイボトルでお茶持参
・扇子など仰げるものと日傘は必須
・塩分補給のために塩も必須
・服装は緩く着られるもの
・外出する時間にこだわりがなければ暑くならない時間に出かける、もしくは暑い時間帯は屋内で暑さがおさまってから帰る

基本がこの形です👍
私の基本がこの形なのですが、私以外の家族はほぼ熱中症になった事がない健康体そのものなので、私があれこれ言っても何も用意しません笑笑
なので、出先で私が勝手にスプレーの水を家族に吹きかけています👍

スプレーの水に扇子の合わせ技で瞬間はヒヤッとしてくれるので何とか生きながらえてます🙆‍♀️
そして喉が渇く前にお茶を飲み、飲んだら一緒に塩分も摂るようにしています。

最近の夏は本当に酷暑ですが、他人も含めて私以外の人はみんなとっても元気そうに見えるので、真夏は毎日目に付く人々の心配をしちゃいます🫠

そして今日リングと扇風機を持って出かけたのですが、暑くなりきる前ならこれはアリやなって思いました🙋‍♀️