#1 お菓子作り好き必見✨冷蔵庫収納を見直そう!

食欲の秋ということで、自宅で料理やお菓子作りをされる方も多くなるんじゃないでしょうか?🍮🍨🍁
特にお菓子作りは
材料が多く、キッチンツールも多い…
ということで今回のニトコーデでは、「お菓子作りの一連の流れ」で発生する困りごとに着目していきますよ~!
まずは、必要な材料のお買い物!
冷蔵庫に以前買った「あれ」がまだ残ってたような…でもどこに収納したっけ…
そんなあなたにとっておきの冷蔵庫収納のコツ2つご紹介✨
①食材をグルーピングして迷子防止しよう

お菓子作りで必要なアイテムをまとめてグルーピングしておくことで
どこに収納した?という探す時間を短縮!
お菓子作り用じゃなくても、お酒好きな方はおつまみセットでグルーピング、また人によってグルーピングもおすすめです💡
②使いかけの乾物はつるして保存しよう

お菓子作りでよく使うのがデコレーション用のカラースプレー等…
サイズも小さく無くしがちですよね…
そんなときにはこのようにドアポケットに引っ掛けてつるしておくことで、目線にも入りやすく、探しやすくなりますよ~🍫
ここからは商品ではないですが、ちょっとした冷蔵庫の使い方のコツです。
③目線より下はできるだけ空けておこう

一時的に食材を冷やしたり、一時置き場として冷蔵庫に収納するときがあるかと思いますが、その時は目線より下に収納するのがおすすめです。
高い位置だと食材を持ち上げる際不安定になるので、目線より下を空けておこう!という心持ちをしておくだけで、冷蔵庫がより一層使いやすくなりますよ✨
収納術、ぜひ実践してください!実践できそうな収納術を1つ選んで、投票もしてね♪
「実践したよ!」の報告コメントお待ちしてます!
ぜひお写真も共有してくれると嬉しいです😊
週に1回のペースで二トコーデ投稿配信予定!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示③のアイデアが全くなかったので、驚きました‼️
空けておいたら便利だとですよね☺️
①も②もやっていたことなので、嬉しく なる❣️
コレからは③も取り入れて、実践して参ります( ・ω・)ノはーい
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ニトリLIVEを見るようになって1番最初に片付け始めたのが冷蔵庫収納でした。それまで冷蔵庫の奥で化石化したものがちらほら見つけては『ヤバ、またやっちまった』と後悔先に立たずでしたが、今では化石化しなくなりました。チューブは吊るしてましたが、挟む工程が面倒で🤣クリアケースの頑丈さに助けられてます。
もともとあった🥚ポケットは調味料にして、🥚ポケットに収納する一手間が無くなり楽です。ちょっといつもより散らかってるけど😅
グルーピングで楽なのはパンとご飯のお供をまとめられたとこです。ケースごと食卓に出すので各々好きなものが使えて便利です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なる先輩!
LIVE見てましたが
私にできるのはグルーピングからかな〜と思います、できるところからコツコツと!(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家はご飯のお鍋と味噌汁のお鍋をいつも冷蔵庫の中に入れているので冷蔵庫下のスペースは空いています🙆♀️
グルーピングはやってみたいけど、収納下手な私ができるのか不透明ですが、冷蔵庫の中もスッキリキレイにしたいのでいつか取り組んでみたいです✊