#My ニトリ

けいたん
2024/10/20 15:01

つっぱりカーテンレール伸縮式

穴を開けたく無いというより、穴を開けられる自信がない私

 

ニトリライブでつっぱりタイプのカーテンレールを知って、これ使えそうと、❤️お気に入り登録していました。

 

サイズも3種類、平均点なカーテンは余裕の耐荷重です。

 

75〜110 ㎝       耐荷重 7㎏       2490円

110〜150                         6           2990

150〜190                         5           3490

 

 

今までつっぱり棒でカフェカーテンをかけていましたが、ちょっと引っかかるだけで落ちる事が最近多くなり面倒くさい!!という事で、買い替えを決意💪

サイズを測ってもらったら、110㎝で迷ったんですが、突っ張る時に2センチ長めに設定して突っ張ると書いてあったので、大きい方を選択しました。

 

両方ズレ防止のフィルムあるので外し忘れなく

説明書が入っていたんですが

説明書

箱の方にもカラーの写真付きで見やすかったので助かりました!!

箱の方にもカラー写真付きで説明

 

準備するものはプラスドライバー、あと、メジャーがあると幅を正確に測れるのでオススメです。

プラスドライバーは小さすぎるものは使えませんでした。

 

突っ張るときのコツは細い方をセットした後にバネを押しながら太い方を下から上へ持ち上げていく感じです。力のない私は無理で娘が頑張ってくれました👍

 

カーテンレールの穴を開けるより、めっちゃ簡単にできました!!

それにバネがしっかりきいているので、簡単に落ちる事がありません!!これで安心😮‍💨

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)

いつも写真付きのわかりやすいご投稿ありがとうございます🥰💕
賃貸マンションだと壁に穴を開けれない等、事情があるので、
私のような方にも
つっぱりタイプでお悩み解消されると嬉しいです🥰

賃貸だけでなく、
穴をあけたくない!あけれる場所がない!という場所でも
活躍できる可能性があますね!


けいたん
2024/10/21 14:12

すご簡単にセットが出来ました!!不器用さを自他共に認めるので、これならサイズ合えば誰でも出来ると思います。強力つっぱり棒でカフェカーテンも考えたんですが、付けやすさからこちらにして正解でした⭕️ネジで長さを調整して付けるだけ。開発された方を拝みたい🙏

まな
2024/10/20 17:04

これめっちゃ良いですよね、ウチも1箇所だけあります!
絶対落ちない!
でも、自分で付けたことないから、何にもやり方は知らなくて💦
ドライバーの解説まで、さすがけいたんさん👏👏👏


けいたん
2024/10/20 17:11

あまりにも良くて、私の姉妹にも写真付きで自慢しちゃいました。そしてうちの母はまだ変更に気づいてないw
ドライバー、なんでも使えると思いがちな私の失敗が良く分かるでしょ🤭あれ?ネジ回んないのはなんで???あっ、小さいのかぁと。これはお知らせせねば!!と解説してみました。私のドジがみんなの役にたちますように🙏🙏🙏

まな
2024/10/20 19:49

全然ドジなんかじゃないよー🖐️
私もドライバーとかサッパリ分からない💦
今日はカーテンを全部洗ってたんだけど、カーテンレールがグラついてるところがあって、どうなってるのか、どうしたら良いのか分からず、主人にLINEしたもん。
で、見てみないことには分からないとのこと、まぁ当たり前なんですけど。
丁度良いタイミングでけいたんさんの投稿があったから、突っ張り式のレールに変えたら?って提案してみました!
ほんと、グッドタイミングでした、ありがとうございます😊

けいたん
2024/10/20 20:50

幅とつっぱれる余裕あれば良いね👍普通のつっぱり棒より安定してるのは、左右と棒が大きいからかも。店舗にも在庫あるところが多いから見てみて!ついでに無料のカーテンの測り方の用紙とメジャーもらってくると👍
私はすぐ欲しくてサイズ測ったらネットで取り寄せちゃった。レビューも良かったからね!

まな
2024/10/20 22:06

そうなんですよ、幅が問題、狭すぎて💦
私じゃ判断できないから、不安だから、何にもできないでいる💦
どうか今、付いてるカーテンレール落ちてこないで!と祈るばかり🙏

けいたん
2024/10/20 22:43

私も長年気になってたけど、あまりにも頻繁につっぱり棒が落ちるので我慢出来なくなり変えちゃいました!!幅のみ測って、△だけど近くの店舗もあったけど、どーしても待てなくてネットでカーテンと合わせて買いましたよ🫶
長男くんにメジャーで幅を測ってもらおうw

まな
2024/10/20 23:16

ありがとうございます😊
ベランダに出る、外開きのドアに付けたいんだけど、ドアの幅が70cmちょい。この時点でアウト!カーテンレールは75cm以上対応だから。でも、もしかしたらギリギリ付けられる?という淡い期待。
そして、ドアにバネ?みたいなのが付いてて、それが邪魔。
そして、ドアと部屋側の間にアコーディオン式の網戸がついてるんだけどそれも邪魔で、付けられる幅が3〜4cmしかない。カーテンレールは4cm。これも、もしかしたら付けれる?という淡い期待。
どれもがギリギリで、付けれるのか⁉️みたいな感じで。
今のカーテンレールが外れそうってことは、ネジがちゃんと止められないor中の木が支えられてないんだよねぇ。
変に触って、おかしなことになったらいけないから、そのままです💦
なんか説明わかりにくいねぇ、すみません。

けいたん
2024/10/20 23:35

それこそマグネットシールの出番では!?のれんタイプなら行けそう?網戸を外から見えにくいタイプに変更するというのもありかなぁ。
カーテンレール、ギリギリ使えなかったら凹むもん。迷ったら誰かに問題を丸投げするのもあり。そしてネジの部分、不器用な私は絶対変な壊す自信あり。触らぬ神に祟りなし。

まな
2024/10/20 23:43

なるほど👏👏👏
マグネットシール‼️ありがとうございます😊
さぁて、どう調理しようかなぁ。
一応、ガラスはミラーシート貼ってるからドア閉めたら、お部屋の中は見えないはず。
網戸は見えにくいタイプのアコーディオン式があれば良いなぁ。
でも、カーテン付けたいなぁ、せっかくお部屋のカーテンをそろえてるからさぁ😭
すごいねぇ、けいたんさんアイデア満載やねぇ👍

けいたん
2024/10/21 00:00

網戸は出来るだけ網目が細かいのがオススメって最近知りました😅安いと網目から蚊が入るんだって!!蚊が入るなんて、意味ないじゃんねぇ。

まな
2024/10/21 08:42

そうそう、細かいの。
金属が入った破れにくい網戸とかもあるらしいよ。
色々変わったもんだねぇ。

けいたん
2024/10/20 17:02

不器用な私でも5分かからなかったよ!!力がなくてセットは娘にしてもらったけど🤣
窓を開け閉めするから、つっぱり棒が落ちる度😱これならバネが強くてめっちゃ安心!1️⃣レーンだけ付ける場所にオススメよん

ショコラ
2024/10/20 16:16

説明書、めっちゃわかりやすい!
うちはめっちゃ小さいドライバーしかないので、大きめのドライバーを買うところからだー🤣
カーテンレールの穴、わたしも開ける自信ありません😅
でも、これなら不器用なわたしにでもできるかなー😊😊😊