#2 統一で叶える賢い収納術!

こんなお悩みの方いませんか?
収納やコーディネートは、
「時間がかかる」・「お金がかかる」・「いろんな場所に手を付けないといけない…」
たくさんのお悩みありますよね。皆さんどれか一つは当てはまるんじゃないでしょうか。
本日はそんなお悩みを解決する収納術をご紹介します!
前回は「突っ張りアイテムで叶える省スペース術」をご紹介しましたが、
今回は、
「統一」だけで出来る賢い収納術をお伝えします!
実は、ハンガーや引き出しの収納用品を「統一」するだけで、驚くほどスペースを有効活用できます・・・!
ちょっとした工夫で、お部屋がもっとスッキリ見違えますよ♪


「ハンガーをそろえる」だけで収納力を上げられるのは皆さんご存じですか?
今回ご紹介するのは、洗濯ハンガー10本セット!

Beforeのように
分厚さが違ったり、大きさの違うハンガーなど
いろいろなハンガーを使われていませんか?
もちろん、洋服によってハンガーを変えるのは必要なことですが、
意図なくハンガーがバラバラになっている方は、
ハンガーをそろえるだけで収納力をより増やせるかもしれません。
「ハンガー」をそろえる。ちょっとした「コツ」で収納力を増やしちゃいましょう!

クローゼットの引き出し部分、うまく活用できてますか?
深さや奥行をうまく活用できておらず、デッドスペースが生まれてるかも!
そこで活躍するのが引き出し整理収納アイテム✨

Beforeのように、はじめはきれいに整頓しても下のものを引き出したときに
なだれが起きてしまって「せっかく整理整頓したのに~…」と後悔した経験も少なくないはず…!
Afterで使用しているのは、仕切りがついている引き出し整理収納!
8マスや15マスの仕切り付収納BOXを活用すると…
余分なスペースが空きました!
その空いたスペースに、冬物の靴下やマフラー等季節的に使用頻度が高くないものを収納✨
仕切り付なので、ながれも起きにくく、きれいな状態を持続できちゃいます!
ちょっとした「場所」から、ちょっとした「金額」、ちょっとした「時間」で出来る
収納術、ぜひ実践してください!実践できそうな収納術を1つ選んで、投票もしてね♪
「実践したよ!」の報告コメントお待ちしてます!
ぜひお写真も共有してくれると嬉しいです😊
週に1回のペースで二トコーデ投稿配信予定!
皆さんの報告コメントが表彰されるかも…!?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示靴下は一足ずつ入れてます。左が夏物、右側が冬物のルームソックスです。どちらも仕切りに入れるだけなので、洗濯物を畳む手間が少しでも減ってます。衣替え時期になると、衣装ケースに入れている冬物靴下を収納ケースごとまんま夏物靴下入れ替えるだけなのでタイパ良いです。新しく増やしたらあまり使わない物と交換してます。
ハンガーは三種類でまとめてます。夏は折シワを付けたくない物中心です。冬はアウター中心になります。ニトコーデで勉強した成果でスッキリ使いやすくなりましたよ。
衣替えの度に断捨離がしやすくなりました👍