🗨️トークルーム

2024/05/27 21:11

私が愛用している1台7役でコンパクトに収納できるスライサーザルボウルセット✨
ですが…悩みの種が写真の状態の人参さん🥕
もう一つ大きい方の千切りスライサーでも同じ感じになるんです。
スープのときは、お水の中でゆらゆらするのですが、サラダの時とか、どうしたらきれいにとれますか??

3件のコメント (新着順)
けいたん
2024/05/28 12:58

このタイプは、往復するとこうなるかな。中途半端ではなく、最後まで1方向へ動かすといいですよ。
私も流水で勢いよくジャーと洗い流します。
そして、飛び散りをちまちま取るのがめんどくさい私はまな板の上でして、最後に
バッと取ります。他のスライサーも同じですよ。


ゆぅなぉ
2024/05/28 18:47

なるほど🤔
小さい方は往復できる✨と喜んでる場合ではなかったんですね笑
ありがとうございます😊

けいたん
2024/05/28 20:46

たぶん要領いい人は往復してもできる。でも私は不器用やから無理w
怪我しないようにゆっくりする。そして、一気にする。みずみずしい野菜やないと無理。
料理っていつまで経っても難しいよねぇ。どれだけ手間抜きできるか!です🎵

ゆぅなぉ
2024/05/27 21:45

余談ですが、スライサーに人参の色が移るんです。(写真にも少し写ってますが)
洗っても取れないのに、乾いたら白く戻ってるんです。
謎です笑


ショコラ
2024/05/27 22:36

人参の色素は油をかけると真っ白に落ちます。キッチンペーパー等に油を染み込ませて上に置いておくといいですよ!

けいたん
2024/05/28 12:50

へえへえへえ!!知らなかった!

ショコラ
2024/05/28 17:30

お役に立てて良かった😊🩷

ショコラ
2024/05/27 21:32

①ザルボウルでうけてお水(シャワー)をジャーっとかける→水をきる
②地道に木串で取る(暇な時)


ゆぅなぉ
2024/05/27 21:44

ありがとうございます😊
そうですよね🤔細かいのが網目から逃げちゃうのは仕方ないですよね。貧乏性🤣

にんじん二本があっという間になくなるのでスライスは楽しくやってます!結構飛び散ってますけど🌀

ショコラ
2024/05/27 22:32

細かいのが網目から逃げちゃいますよね。飛び散りますよね。
わかります😊わたしも貧乏性🤣

けいたん
2024/05/28 13:00

この暇な時に、分かるゥと笑っちゃいました。
竹串、料理より掃除に活躍してる気がするw

けいたん
2024/05/28 13:04

私も貧乏性。ならこれはスタンダード!!
子供が小さい時は生にんじん嫌がったので、レンチンして火を通してサラダ🥗してました。ポテトサラダとか、パスタサラダとか、彩りににんじん🥕栄養もあるし、年中あるし、いいですよね。保存も楽だし。

ショコラ
2024/05/28 17:30

竹串を使って細かいところまでお掃除けいたん、えらいわぁー😊

けいたん
2024/05/28 17:46

お片付けしなきゃいけないのに、逃避行動ですけどねw