🗨️トークルーム

2024/05/18 21:51

ニックネーム:ゆぅなぉ
趣味:
ニトリライブを見る。ニトリの店舗に行く。吹奏楽を少々。

ニトリの好きなところ:
私的に、痒いところに手が届く商品が多いところです!特に、キッチングッズです。あと、がっちりマンデーの密着みてから、似鳥会長が好きです!笑 毎年、年始にみて、プレゼントは(旅行に行きたいとか思うけど、最終的に)ニトリさんに応募してます!が、当たりません‥笑

なにか一言!:
皆さんのオススメを見つつ、私も投稿できるようになるのが目標です^_^困りごともあるので、使い方間違ってたら教えてください!!2025年春に小学生になる子どもの学習周りをそろえたいと思っています。アドバイス、よろしくお願いします♪

5件のコメント (新着順)
けいたん
2024/07/05 21:49

お子さんが歳が近いからこれもいいかも。これも別々に置くこともできて良いなぁと
ネット限定だけど。
たしか店舗に行ったら勉強机とかのカタログっぽいのを見た気がします。


ゆぅなぉ
2024/07/06 06:18

ありがとうございます✨
一つ目のデスクは、配色も、好きそう。さらに黒青やったら、確実にこれがいいと言われるやろなという感じです笑

このデスクも2人分でこのお値段は良きですね🎶何枚目かのようにラックを追加しても◎低学年のうちはリビングに机を置いて、そのうち寝室に置きたいと思っているので、コレがサイズ感はちょうど良いと✨

ネット限定も展示店舗ほしいな…展示会でもいいな!

夏にデスク周り展示イベントしてほしい‼️

けいたん
2024/07/06 11:43

ですよね。置く場所でサイズを考えてと、考えることがいっぱいですよね。
低学年は親が宿題を丸つけしてたので(させられる?)、勉強机は教科書など荷物置きでリビングで宿題することが多かったです。なので、悩む時は荷物置場を先に確保してゆっくり机を選ぶのもあり。
私たらこれNポルダを置いたかなぁ。棚も移動できるし、夏休みとか長期休みの荷物量にびっくりしましたw参考も貼り付けときますね

ゆぅなぉ
2024/07/06 15:42

やはりそうですよね。
共働きなので、夕飯使っている間に宿題を目の前でさせて…とか考えちゃいます。
Nポルダいいですね!写真の使い方真似したい…
素敵な情報ありがとうございます😊

けいたん
2024/07/05 21:47

この前、私が伝えたかった机はこれ。
組み合わせデスクで成長に合わせてカスタマイズを、変えられるので良いなと思ってしまいました。
組み合わせデスク、色々ライブで取り上げられてて欲しかったなぁと思いました。

ゆぅなぉさん、よろしくお願いします🎵✨
お子様が小学校の入学を控えているのですね!
ニトリチャンネル事務局からも、新商品・おすすめ商品情報をしっかりお伝えいたします💡
先輩ママ様・パパ様もいらっしゃれば、ぜひアドバイスお願いいたします~!

ちなみに私は学生時代に吹奏楽部でフルート奏者でした♬


ゆぅなぉ
2024/05/20 21:45

ぜひぜひ情報お願いします!
少し前にもライブで見ましたが、また、夏休み前くらいにライブで特集してほしいです!!

吹奏楽部だったのですね✨私はソロが苦手なオーボエでした🤣

ショコラ
2024/05/19 07:22

自分で整理整頓ができる子供は自ずと勉強も出来るようになります!親子で楽しく机周り収納グッズ選びしてくださりね🩷


ゆぅなぉ
2024/05/19 09:09

ありがとうございます!
学習机もNITORIのものを考えています^_^

けいたん
2024/05/18 21:58

準備大変だと思いますが、頑張ってください。特に算数セットの名前が地獄ですw
ランドセル置き場は、棚の1番下の方にオススメします。学校の準備をすると、かなり、重くなるので、上の方に持ち上げるのは大変で結局直置きされました。今ならニトリで選ぶのになぁと後悔です。


ゆぅなぉ
2024/05/19 09:07

アドバイスありがとうございます!
具体的に、オススメありますか??コレ買うならコレにする!というのがあれば◎

けいたん
2024/05/19 12:34

置く場所が広いならベッドと机、棚がまとまったシステムタイプですね。
後からもカスタマイズできる物も成長してから変化できるのでいいと思いました。たくさん種類あるから悩みますよね。あとは、結構細々とした物が増えるので、トロリシリーズかな。ネットだとたくさん色の種類も増えるので子供の好きな色だと喜ぶと思うます。少なくとも、ランドセル、バック、シューズ入れ、体操着入れ、帽子、ハンカチ、ティッシュ入れ、教科書置き場など、確実に毎日使うもの置き場を決めてあげると子供さんも準備が楽になります。また、辞書など、場所を取って重いものも後から増えると思います。
絵の具セット、習字道具、裁縫道具など、長期休みになると持って帰るので、置き場確保しとかないと散らかりますw
もうめちゃくちゃ準備大変なので細目のネーム書きとシールの準備が大事ですよ

ゆぅなぉ
2024/05/20 21:49

ありがとうございます😊
ベットはすでにあるので、机や収納で考えてます!
トロリシリーズ‥📝さっそく調べてみます✨

けいたん
2024/05/21 01:02

ベッドあるんですね!一人っ子なら組み合わせデスク。兄弟いるならツインデスクがいいなぁと。結構ニトリライブで机のことやってるのでアーカイブで見るのも分かりやすいかなと思います。
参考に
低学年は、特に机をあまり使いませんでした。宿題の⭕️付けもあるので。なので私は大きくなっても使いやすいかわいいorかっこいいものかな。周りに聞いたのは結構机がただの荷物置き場になっている事が多かった気がします。
特にプリントが散らかります。最初が肝心!親に見せるプリント置き場を決めて作ること。自分がチェックしやすい場所に、ボールペン、いんかん、赤ペン、ゴミ箱必須です。兄弟いるならプリント置き場を分けないと地獄なのでご注意を。