#My ニトリ

まな
2025/06/12 19:36

カルエクレに、なんちゃって水無月👩‍🍳

6月といえば和菓子の「水無月」ですね!

先日カルエクレデビューしたものの、盛り付けのお写真を撮り忘れてしまったので、夏の風物詩、水無月を作って盛り付けてみました!

水無月は、6月30日に無病息災を祈っていただく京都のお菓子です。(ショコラさんが詳しいと思います!きっと解説くださることでしょう🙏🙇‍♀️💕w)

簡単に申しますと、ういろうに、あんこが載ってる和菓子。ですが、私は寒天で作ってみました!見た感じ、水無月でしょ?(お味は完全に、あんこの寒天ですw)

フルーツ切って、なんちゃって水無月のお写真撮ろうと思ってたら、「コレ美味いな‼️」と主人の声が。「えーっ😱もう食べたん⁉️」仕方ない、切れ端のなんちゃって水無月とフルーツでお写真パチリ📷✨四角く切ったら水無月には見えず…トホホ( ×ω× ;)やっぱり、ただのあんこの寒天です。

ゴチソ━(人 -᷄ ᴗ -᷅ 。)━サマデシタ!!

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ぱるる
2025/06/14 07:05

手作り?!すごいですねー!
お店みたいです✨
器もすてきです(^^)


まな
2025/06/14 10:11

ありがとうございます🙇‍♀️🙏💕
寒天だから、手軽に、綺麗に作れます!
器、カルエクレが良い仕事してくれました🙌

おもち
2025/06/13 15:34

何でも作れるまなさん、すごいですね✨✨
美味しそう〜🤤💕💕
カルエクレのお皿で高級感マシマシなのも良いですね✨✨


まな
2025/06/13 16:28

ありがとうございます🙇‍♀️🙏💕
でしょー❣️カルエクレが良いお仕事してくれてるねん☺️
近いから食べに来てぇ🚃

おもち
2025/06/13 16:55

行きます行きます✊
まなさん食堂が開かれたら毎日でも通いたいです🤤💕💕

まな
2025/06/13 17:29

ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは💕
嬉しい☺️
待ってまーす🙌

あずきちゃん
2025/06/13 11:01

わぁ〜美味しそう💕
お料理上手なまなさん、さすがですね😍
京都には美味しい和菓子がたくさんあるのですね🍡
和菓子、大好きです。
あんこが好きなんです〜
なので“あずき”なんです〜😆


まな
2025/06/13 13:53

ありがとうございます🙇‍♀️🙏💕
やっぱそうでしたか!
あんこがお好きだから、あずきちゃん🫘
美味しいですよね!私も大好き❤
そして、なんにでも化けてくれる!
お菓子にもなるし、おかずにもなる、そして昔はお手玉やら枕、冷え防止にお腹に巻いたり。
京都、いいですよ〜。ぜひぜひ行ってみてください🍡⛩️

水無月や、神事(調べたら、夏越の祓というそうです。)!知らなかったです👀👀
2025年下半期も元気いっぱい過ごせるように、私も今年は、6/30に
水無月食べてみようと思います✨💡
まなさん、ショコラさん教えて下さりありがとうございます😍

そして、まなさんクッキング…🍳すごいなア・・・・💕😎
旦那様が飛びついてしまうのもわかります(笑)


まな
2025/06/13 13:44

6月30日に神社に行ったら、大きな輪っかがあって、それをくぐって厄除けしてもらうやつですよね☺️
茅の輪くぐりって言います。今は神社によっては、6月30日以前にも輪っかを置いてくださってることもあるので、是非行ってみてください😉
ちゃんと水無月を作ったら面倒ですが、これは寒天だから簡単です(^-^)ゞテヘヘありがとうございます😊

ショコラ
2025/06/13 00:28

これ、まなさんが作ったの?
さすがです!美味しそうです❣️
京都では、毎年6月30日に水無月を食べると言う風習があります。
中でも駿河屋さんの水無月は絶品❣️

6月のことを水の無い月と書いて水無月ですが、もともと中国では無と言う漢字は助詞の「の」を表す言葉で、雨の多い6月のことを「水の月」と呼んだそうです。

まなさん、お料理上手だし、盛り付けやインテリアもセンス抜群だなあ🩷


まな
2025/06/13 08:59

ショコラさん、解説ありがとうございます🙇‍♀️🙏💕
さすがです👏
中国の「無」に、「水の月」。なるほど、素敵✨
めちゃくちゃ勉強になりました🙇‍♀️
駿河屋さん、買いに行きます三/ ˙꒳​˙)/
そして私のは寒天味だから、全然水無月と味違う!余計に本物の水無月が食べたくなりました😋

けいたん
2025/06/13 09:40

水無月、雨が多いのになんで無しなんだろと思っていたら【の】でしたかぁ!!古文で教えてくれよぉ〜w
季節の食べ物って、その時期になると食べたくなりますよねぇ。そろそろ紫陽花の上生菓子出てそうやなぁ。若い頃は洋菓子屋さんばっかりだったけど、こし餡食べられるようになって、和菓子屋さんの頻度が増えたw

駿河屋、駿河屋、駿河屋、ググってお気に入りに登録しとかなきゃと🐈

まな
2025/06/13 13:38

勉強になるねぇ、さすがやね👍
紫陽花の和菓子も出てるね͛💠
こしあんと言えば赤福やね。お土産で有名やけど、関西人、普通にオヤツでいただきます😋
駿河屋さんは羊羹のイメージだったけど、水無月が絶品とは‼️

ショコラ
2025/06/13 17:39

駿河屋さん、確かに羊羹の発祥の地なので、羊羹が有名ですね。
駿河屋さんは何軒かあって宇治の駿河屋は茶団子と水無月で有名です。
ういろうの部分がモチモチしていて美味しいよ😋

https://www.wagashi-surugaya.com/

けいたん
2025/06/13 17:51

ういろう、どれだけでも食べられるわ🍵
全メニュー順番に食べたいね。特に茶団子、栗羊羹、和三盆羊羹が気になりました!!

ショコラ
2025/06/13 18:09

けいたんさん、いいですね。😍
近くに住んでいるのになかなか食べる機会ないから、私も茶団子、栗羊羹、和三盆羊羹食べたい😋

まな
2025/06/13 18:52

わぁありがとうございます🙇‍♀️🙏💕
駿河屋さんが羊羹発祥とは知らなかったです!
サイト見ました!オンラインでも買える!幸せ☺️

むぎママ
2025/06/12 20:02

ダーリン🩷ナ〜イスフライング🤣
水無月って初めて知りました👍️
とても美味しそう🤤
ダーリン買ってきてくれたカルエク大活躍してますねん👏


まな
2025/06/12 20:18

ひぇーーっ💦
むぎママちゃんのダーリン攻撃((꜆꜄`•ω•)꜆꜄꜆ウリャァァァァー
撃沈_| ̄|○ il||li
ダ、ダーリン、フライングです💦
ダ、ダ、ダーリンの買ってきてくれたカルエクレ、大活躍です💦
ダーリン、言い慣れてなくて苦しいです💦
最近は、関東でも水無月をチラホラ見るようになりましたが、関西ではド定番でーす✌️

けいたん
2025/06/12 20:44

ええ!旧暦の水無月しか知らんわ😑
苺大福からこし餡は食べられるようになった私。まだつぶあんはハードル高い😓私以外、家族みんな好きなのに私1人食べられないものが多すぎる🤫偏食だいぶ減ったけど、毎年練習するニガウリがいまだに食べられないお子ちゃまです😵
ういろうって、餅粉と砂糖だっけ?それを寒天で作るとは、旦那さん幸せもんですなぁ😆和菓子は難しいのでお店行かなきゃな私です💨

まな
2025/06/12 21:02

あら、水無月まだまだ全国展開してないのね💦
本物の水無月は、唸るほど美味しいです!
確か、ういろうは餅粉だったような?葛も入れるんだっけ?
さすがけいたんさん👍
ニガウリは苦いほど美味しい!
まだまだお若いのよー☺️

けいたん
2025/06/12 22:14

京都に甘味処巡りしてみたいなぁ。一日中、甘味処だけw老舗多いからねぇ

まな
2025/06/12 22:48

行こ行こ三┏( ^o^)┛
京都は甘味処もそうだし、美味しいもの多いし、巡るところも多いし、楽しいよ♥️

けいたん
2025/06/12 23:09

頑張って体力つけなきゃね💪

まな
2025/06/13 08:59

モリモリ食べて、体力つけよう💪