首をしっかり支えるまくら🛌
枕、それは寝具。寝具、それは睡眠に欠かせないもの。睡眠、それは人生の約1/3。
ということはつまり、枕は人生の1/3なのでは〜〜〜〜?!??!?
……までは流石に極論ですが、0.5理くらいはあると思っています。眠るの大好き⭐︎いえねこです🐈⬛💤
今回モニターキャンペーンの『首フィット枕セット』に当選いたしましたので(ありがとうございます!)、スヤスヤとレビューを書いていきたいと思います😴
※実況重視のレビューとなっておりとても長いので、読めんわ!って方は太字部分を拾っていただければと思います🙇♀️ がんばって書いたので太字部分だけでも読んでいってください。

首をしっかり支えるまくら 首フィット(P2212)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7550765/
外箱は上部に取っ手がついているので、お店からも持ち帰りやすいですね⭕️ さらに枕はビニール袋に包まれているので、小雨程度なら濡れる心配はないでしょう。
実はモニターキャンペーンの直前にツイッ…Xで偶然この枕を激推ししているポストを見かけていたので興味を持っておりました。ニトリの枕は「ホテル枕」でも話題になっていたので、ずっと気になっていたんですよね…!👀✨
自分で言うのもなんですが、パソコンカタカタ、スマホポチポチ、ゲームカチャカチャで首・肩・背中が常にバッキバキ、しかも季節が冬なので不健康なモニター役にぴったりです!さあこい!

取り出しました。シングルのベッドに置くとこれくらいのサイズ感です。
表裏の指定は特にないように見えます🤔(スタッフの皆様、もしあるようでしたらこっそり教えてください…!😂)

違うアングルから。
ちなみにこのシーツは元々持っていたNウォームです。肌触りめちゃくちゃ良くてあったかいです🔥 さらに下のカーペットもニトリです。ニトリ寝室。
普段使っている他社のロータイプ枕(50×70)と並べるとこんな感じ。


この枕は低・中・高で分類した場合「低」になるようで、ロータイプ同士だけあって厚みは同じくらいですね。
ちなみに、ベッド選びで某社の旗艦店へ寝心地を試しに行った際、
ベッドと枕にも組み合わせの相性があり、硬めのマットレスには高めの枕・やわらかめのマットレスには低めの枕が合いやすいと教わりました。寝具選び中の方のご参考になれば。🛏️
あと仕方ない部分ではありますが、少し素材特有のニオイがします。(気にならない方なら気付かない程度の微々たるものです) 鼻に近い場所で使用することになるので、ニオイに敏感な方は一度洗うか(手洗いOKと表記があります🫧)風を通すなど対策された方がいいかもしれせん。
そしてそして、外箱に『中材を出し入れでき、高さ調整が可能』と書いてあり気になっていたので、出し入れする場所があるのかと探してみると…

みつけました👀(上の写真にも写っています!)
ファスナーに沿って布が筒状に縫い付けられており(底が縫い合わされていないポケットのような)、その布を引っ張り出すと中材の詰められている空間につながります。
…文章だとわかりにくいので写真で見ましょう。

おわかりいただけましたでしょうか…。
私は手が小さいのでここから手を突っ込むこともできましたが、男性だと恐らく無理なので、外側からもみもみして中材を移動させ、布部分に出てきたところを回収するのが無難だと思われます。
また、結構パンパンに詰められているので、高い・なんか違うと感じた場合はまず中材の量を調整してみることを強くおすすめします。
※白い部分にはパイプの中材は使用されていない(全体がクッション)ので、調整ができるのはグレーの部分のみです。
さていよいよ寝てみるぞ!💪……の前に、枕カバーを取り付けましょう。もう、慌てんぼさん⭐︎

のびてピタッとフィットする枕カバー(Nフィット FT03プレーン 標準~大判サイズ NV)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7526168/
「の、び〜〜〜〜る!」でお馴染みのシリーズのネイビーちゃんです。こちらも枕と一緒に送っていただきました。ありがとうございます!!(去年50×70に合う枕カバーをニトリはもちろんほうぼうかなり探したのですが、こちら見落としていました…!😣どこにいたの…!)


自然光で撮って無加工なのですがあんまりネイビーっぽくないですね…。手元で見るぶんには裏も表も間違いなくネイビーです!!
上の畳んである写真も自然光無加工ですが断然色味が正しいです。なんだこの差は…。
背面の丸い穴の縁が縫製されていないので後々ほつれてこないか心配ですが、最近は切りっぱなしに見えてもほつれない加工になってる製品もあるのでとりあえずは様子を見てみましょう!
サイズは見ての通りぴったりフィット、肌触りはまさにポリエステル95%ポリウレタン5%といった感じです。薄手なので乾くのが早いです。
ただ薄手なので枕の感触(後述します)がそこそこダイレクトに伝わってくるので、慣れるまではタオルなどを上に1枚敷いた方がいいかもしれません。
🌝🌝🌝🌝🌝🌝それでは、グンナイ…🌃
💤💤(寝てみた感じ、一番最初に固さを感じました。ていうか痛い。固い枕に馴染みがない人は慣れるまで時間がかかるかもしれません。
そしてあらかじめ両手いっぱい×2.5くらいの中材を抜いておいたのですが、首が反る感じがして、つまり高く感じます。しかし、結論から言うとちょっと高く感じるくらいでいいのかもしれません。
あと、首と頭を置く位置がズレていると効果が発揮されないどころか首を痛める予感がするので、慎重にポジショニングした方がいいと私の勘が囁いています。)💤💤
🌞🌞🌞🌞🌞🌞
ぐーてんもるげん! 目が覚めてもまだ目覚ましの時間じゃなかったからスマホいじってだらだらするタイム!
…やはり一番最初に枕の固さを感じます。蕎麦殻枕と思えばこんなものなのですが、いかんせん個人的に馴染みが薄いもので違和感が…。
横向き寝をしたりゴロゴロしてみましたが、首の凝った感覚や肩凝りの痛み、背中のバシバシ感は普通に残っています。アラサー、今日も朝から不調です。
まぁ使って1日目だし悪化はしてなさそうだしいっか…んでそろそろ起きるか…と立ち上がった時。
…ん? ん?? んん!?
首・肩・背中が……軽い!?
さっきベッドでゴロゴロしてた時は圧倒的凝り感があったんですよ!! なのに何故か!! 起き上がってみると!! 軽い!!! 俺はたった今絶好調になった!!
例えるなら、学生時代1日着たブレザーを脱いだ時に感じたような軽さ…え〜〜〜なんで?!???
いや、凝りはちゃんと残ってるんですよ、悲しいことに。肩の肉を押さえると痛いし、ラジオ体操の動きで背骨動かすとボキバキのボギョリなんですよ。なのに、圧倒的に軽いんです。なにこれ?????どういうマジック????
しかもしかも、首を動かすだけで天井が見える…!(※首が凝りすぎていると、上を向こうとした時に痛みが走って危険を感じるので真上を見上げられないのです。あっち向いてホイの避け方向が3択になるのです。) いつぶり!?
その後、この軽さが持続するの何時間くらいなんだろ?と思いながら過ごしていましたが、なんとその夜寝るまで変わりませんでした。おかげで窓の掃除ができました!!(上の溝の汚れを見るのに首上げなきゃいけないから後回しにしてた) やったー🧼
おそらく睡眠中に枕が首をちゃんと支えることができた(タイトル回収)から、その間首が休まって回復、その効果が肩や背中にも広がって軽くなったように感じる、ということなんでしょうけど……いやスゴい。ニトリネットのレビューで「肩が軽くなる」と評されていた理由を身をもって理解できました。
PR記事でこんなに褒めてるとうさんくさいと思われる方もおられるかもしれませんが、マジで軽くなったんですよ…🥺 体感して俺と同じ世界に来てくれ…。
🌝🌝🌝🌝🌝🌝🌞🌞🌞🌞🌞🌞
2日目は1日目の状態でまだ少し高く感じていたのでさらに中材を両手いっぱい分取り出したのですが、なんだかしっくりこず…。
高さを自分で手軽に・細かく調整できるのはこの枕の非常に良い点なのですが、適切な高さに調整する難度はそこそこシビアかもしれません。
その日の自分のコンディションによっても変わってくるでしょうしね。
一晩寝て慣れたのか固さは1日目ほど気になりませんでした。また、これも1日過ごして慣れたのか起きた時の軽さの感動も1日目ほどではありませんでした。(軽いのは軽いです)
ただ、肩凝り(肉を押すと痛いやつ)がかなり緩和していました。え…?
自然治癒で回復した可能性もあるのですが、普段こんなに早く回復しないので(かなしい…)やはりこの枕のおかげなのかもしれません。やべーな…ヒーラーかよこの枕🧙🪄
3日目🌝🌝🌝🌝🌝🌝🌞🌞🌞🌞🌞🌞
肩凝りが消滅しました。ヒーラーです、この枕🧙🪄
今日は起き上がる前から首のバキバキ感を感じなかったので、半ば勝利を確信していたのですが完全勝利とは……。背中も少しずつ軽さ・動かしやすさが増しているように思います。
冬場にこれだけ首肩まわりが軽いなんて子猫の頃…もとい小学生の頃ぶりですよ…。吾輩、感動。
不調に完全勝利したため&〆切が近いので(笑)今回のレビューはここまでとしますが、1ヶ月、半年と使い続けてわかることもあると思うので、この枕のヒーラー伝説が増えた際などにはまた投稿しようと思います。
追記・最終的に中材はこれくらい取り出しました。(集合体恐怖症的な人にはちょっとアレかも、ごめんなさい!)

平たくならすとA4サイズの袋がいっぱいになるくらい取り出していました。見た目が完全に押収物ですが😂小さくてたくさんあるのでチャック付きの袋に保管しておくのが無難かなと思います…!
枕選びやマットレス選びって、個人の体格や好みによって正解が大きく変わるので、レビューが自分に当て嵌まらないこともあって本当に大変なんですよね。お店で試してみたとしても数時間寝てみないと本当に合っているかわからないので尚の事。
ですが、自分に合った寝具に出逢えればQOLが爆上がりのうえ健康体に近付けるので、頑張って探してみる価値は十分にあると思います。
先述したようにこの枕は自分で細かな高さの調整ができるのが非常に強みで、高さ固定の枕と比べると失敗する確率は下がるうえ、お値段も手頃な部類と言えるので(1万円超えの枕も珍しくないので…)、試してみる価値はあると思います。
もちろん枕を変えるだけで全ての不調が回復するわけではないので、椅子やマットレスも見直してみたり、適度な運動や姿勢の改善などもがんばっていきましょう💪😭(自戒)
ちなみにこの2点、現在〜来年1/6まで開催中のニトリ創業祭感謝価格の該当アイテムとなっていますよ🎉🍾イエーイドンドンパフパフ!🥳 お誕生日おめでと〜‼️🎂
後半はほぼ被験体の記録みたいなレビューになってしまいましたが、枕ジプシーの方の参考になれば幸いです。
それでは皆様、おやすみなさい🛏️🐈⬛💤
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になりました!
私も当選しましたので、投稿します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示さすがいえねこさん!
めっちゃ素晴らしいレビュー‼️
肩凝り消滅👏👏👏おめでとうございます🎉
高さが自分で調整できていいですね!
しばらく使ってからの感想、本当にわかりやすかったです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示めっちゃワロタ‼️
「読めんわ!」コレはない、ぜったい読むよ!そして、サラサラ読めたよ面白くて!
そして、外箱からのレビューもウケル🤣
そうか、ベッドとの相性もあるのね🤨
そして、軽くなる!そうなのか‼️
ほんと枕って難しいんですよね。
その時の体の具合によっても、「今日はこの高さヤダー」って時ありますもん。高さ変えれるのは嬉しい♡
私もピッタリの枕でスッキリ、ぐーてんもるげん!したいわ☀️
あ、適度な運動、姿勢もがんばります💪
そして多分、Nウォームお揃いだ☺️✌️ウチもこげ茶のん、主人が暖かそうと選んだやつ。
あ、面白くて、言い忘れてた、ご当選おめでとうございます🥳🎉
このレビューは、一番難しいだろうなぁと主人と話してました!
流石いえねこさんでした👏👏👏👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示当選おめでとうございます!
何日も使用しないとわからないものなので、時間のかかるレビューをありがとうございました!
私は固い枕が好きなのでとても見入ってしまいました😳
とても参考になりますし、楽しく読ませてもらいました😊✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しく全部読みました〜😁
いえねこさんには枕合わずで残念な感じなのかなと思いきやどっこいでハッピーエンドになりフフフとしてしまいました😂私も肩こりあるのでこの枕は気になります…!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示モニター当選おめでとうございます✨👏👏
そして、数日間使っていただいてからの体験談ありがとうございます!
参考になります🙇♀️🙇♀️
数日試してみないとわからないことが多いのが、寝具なので、
今後もぜひご愛用いただければ嬉しいです♬
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示めっちゃわかりやすいレビューありがとうございます👏楽しめました🤗
アップ写真でネイビーわかりましたよ⭕️
私はマクラ難民を見つけたらニトリ店舗でお試しをオススメしてます。
触るのと、マットレスで5分横になるだけでも見つけやすいですよね!
アラフォーとしては、首も肩も腰も痛かった私もニトリの枕に変えてから湿布の回数が激減しました。
これはストレートネックタイプには良さそうな枕ですよね。妹に良さそうと思って、今度店舗で確かめようと、話してたんですよ。私と違ってめんどくさがりじゃないから調整してくれそうw
枕カバーのフィットシリーズ、簡単に取り付け、外しできるからいいですよね!
愛用枕のNウォームバージョンも出て欲しかった😅