けいたん
2025/08/15 11:50
盆団子
今年は初盆なので、ソーメンと盆団子を毎日作ってお供えしてます。
餡子(基本の作り方)
①あずきを煮て、一度煮こぼし(お湯を捨てます)
②再度あずきを煮て、火が通ったらあずきと同量の砂糖で煮ます。(目安で弱火で1時間くらい)
②汁気が無くなったら完成
うちは少し砂糖少なめが母の好みなので、あずき1キロに対して砂糖700gくらいです。
⚠️日々暑いので粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて下さい
団子
①米粉に絹ごし豆腐を入れて、お水で調整してます。
米粉1キロに対して、3個パックの絹ごし豆腐を3つとも入れてます。
②耳たぶ👂くらいになったら、棒状にして、一つ分ずつちぎります。手のひら🫲でくるくる丸めて下さい
③沸騰したお湯に丸めた団子を投入
④浮いてきたら⭕️

⑤ザルにあげて、乾かないように濡れたペーパーを被せて涼しいところに置きます。冷蔵庫に入れると固くなります。
(水に入れてからザルにあげても⭕️)

次の日には少し固くなってます。もし美味しく食べたい場合は団子を蒸すと⭕️餡子は外して下さいね。
私はニトリのレンジ蒸し器で600w3分蒸しました。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示盆団子、いつも14日に市販のものを買ってきていました。来年はけいたんさんレシピでトライしてみます!写メ撮って保存したよ😊❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お豆腐入り、噂には聞いてたけど、これはまだ試したことない!モチモチになるけど、固くなるスピード早いのね、ありがとうございます🙏💕
最近、アンコ作ってないわぁ。回転焼き屋さんのパウチになってるのをアンコ買うばっかり。
けいたんさんの見ると、作りたくなるねぇ😋
ニトリ蒸し器大活躍👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あんこも団子も大好きなので食べたいです🤤💕💕
ここでもニトリの商品が大活躍ですね👍