🍳#レシピ投稿

けいたん
2025/08/15 11:50

盆団子

今年は初盆なので、ソーメンと盆団子を毎日作ってお供えしてます。

餡子(基本の作り方)

①あずきを煮て、一度煮こぼし(お湯を捨てます)

②再度あずきを煮て、火が通ったらあずきと同量の砂糖で煮ます。(目安で弱火で1時間くらい)

②汁気が無くなったら完成

 

うちは少し砂糖少なめが母の好みなので、あずき1キロに対して砂糖700gくらいです。

⚠️日々暑いので粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて下さい

 

団子

①米粉に絹ごし豆腐を入れて、お水で調整してます。

米粉1キロに対して、3個パックの絹ごし豆腐を3つとも入れてます。

②耳たぶ👂くらいになったら、棒状にして、一つ分ずつちぎります。手のひら🫲でくるくる丸めて下さい

③沸騰したお湯に丸めた団子を投入

④浮いてきたら⭕️

⑤ザルにあげて、乾かないように濡れたペーパーを被せて涼しいところに置きます。冷蔵庫に入れると固くなります。

(水に入れてからザルにあげても⭕️)

 

次の日には少し固くなってます。もし美味しく食べたい場合は団子を蒸すと⭕️餡子は外して下さいね。

私はニトリのレンジ蒸し器で600w3分蒸しました。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ショコラ
2025/08/15 19:42

盆団子、いつも14日に市販のものを買ってきていました。来年はけいたんさんレシピでトライしてみます!写メ撮って保存したよ😊❤️


けいたん
2025/08/15 23:27

あずきは弱火でコトコト煮ると失敗しないです。
お団子は市販でもあるけどたくさん食べたいから毎年作るんです😆
大きなオケの中でこねて作ってますよん。
今年は時間なかったので、みたらし団子作れなかったじゃない、作ってもらえなかったぁ(姉のみたらしのタレ目当てなんです🤣)今度レシピ聞いとかなきゃと🐈

まな
2025/08/15 16:06

お豆腐入り、噂には聞いてたけど、これはまだ試したことない!モチモチになるけど、固くなるスピード早いのね、ありがとうございます🙏💕
最近、アンコ作ってないわぁ。回転焼き屋さんのパウチになってるのをアンコ買うばっかり。
けいたんさんの見ると、作りたくなるねぇ😋
ニトリ蒸し器大活躍👍


けいたん
2025/08/15 16:30

まなさん、ちゃうちゃう🐶
豆腐入れたら固くなるスピードが遅いの。水だけだと早いんだけど、ここ数年は豆腐入りで作ってます。
お団子🍡たくさん食べて幸せです😆😆😆

まな
2025/08/15 23:42

わぁごめんごめん、ありがとう🙏
読み間違えた!
お豆腐で固くなるん?て思っててん。そりゃそうや、遅くなるわ。
絶対お豆腐入れた方が良いやん!

けいたん
2025/08/16 09:38

騙されたと思って入れてみて。ちなみに豆腐の味はしないからね

おもち
2025/08/15 13:00

あんこも団子も大好きなので食べたいです🤤💕💕
ここでもニトリの商品が大活躍ですね👍


けいたん
2025/08/15 13:11

レンジ蒸し器、頻度が高いです。市販の肉まんも底がべちゃべちゃならず、中まで熱々に蒸されてました✌️
ただし、分厚いので、浮いてしまい、下の段は使えません。一段ずつ蒸しました。一段で二個は、入ります。
私以外の家族は餡子好きなため、たっぷり食べてくれるので作り甲斐があります。(私はこし餡好き)
おばあちゃんの作る餡子の美味しさの域にはまだまだ遠いです。

おもち
2025/08/15 17:18

レンジ蒸し器、ものすごく大活躍ですね👏👏👏
肉まんも美味しそう〜🤤
ライブで肉まん出てきた時も食べたすぎでした笑笑
お写真の餡子は粒あんなので、粒あん派なのかと思ってました🤭
私は粒あん大好きなのでこのお写真を見るだけでもうお腹が空いてきます笑笑😙