🗨️トークルーム

2024/09/06 08:21

みなさま、お聞かせください🙇
我が家、夏のインナーはNクールなのですが、主人と長男は同じサイズで、同じ色を着用してます。
普段は別々に暮らしているので、間違えることはないのですが、帰省の時など絶対に間違えてしまいます💦
間違えないようにするには、どうすれば良いのでしょうか❓ご意見をお聞かせください。どうぞ、よろしくお願いいたします🙇
ちなみに私は、間違い解消のため、主人にピンクの油性マジックを手渡し「スーパーマンみたいに、胸のところに父さんのイニシャル大きく書いたら間違わずに済むんじゃない❓」って冗談で言ってみたら、洗濯物の中から、背中の上部に、ピンクで主人のイニシャルが大きく書かれたNクールが出てきました‼️
そして、脱衣室のやわらか珪藻土マットにも、同じくピンク色で主人のイニシャルが‼️
「ナニコレー⁉️」と尋ねたら
「胸に大きくイニシャル書くのは恥ずかしいから、背中にしてみた!マットは知らんでー!ハッ(°_°)マットの上でイニシャル書いたわ!ごめーん🙏」とのこと。
ついでに、ご存知でしたら教えていただけませんか?やわらか珪藻土マットについた油性マジックの消し方を‼️何卒、よろしくお願いいたします🙇

2件のコメント (新着順)
つむぎ
2024/09/06 12:03

お役に立てれば、、ですが、、



息子が保育園に通っていて
全持ち物に名前必須なのです!

タオルや洋服の洗濯タグに名前を
かいてシールになってるので
ペタでおわりです。

耐久性はすぐにとれないけど
3ヶ月に1回とれちゃうのもあるけど
全然とれないのもあります!
(貼り方の問題かな、、、、、、?)



100均の手芸売り場や
3月あたりだと入園グッズコーナーにもあるのでみてみてください!


まな
2024/09/06 13:17

つむぎちゃーん、ありがとうございます😊
そうだった、ウチの子も保育園だったので、全てに名前書いてた!
今は百均やら手芸店でシールになってるのがあるんやね。ほー、すごい時代になったもんだ!
探しに行くわー🏃ありがとうございます🙇✨

けいたん
2024/09/06 17:03

確かにアイロンで名前つけられるシールもあるね!施設にいる祖母に衣類を🎁する時は全部名前付けてから渡してるわ。あれなら長持ちするみたいです。自分で買って無かったから存在忘れてたわ。シールも進化してるよね。写真は100均だったと思う。

まな
2024/09/06 18:41

うわー、ありがとうございます😭
ネームワッペンまぁまぁ大きそう!主人が書いたイニシャル隠れるかな?笑

ショコラ
2024/09/06 08:54

同じサイズの間違い、ありますね。
たしかに名前やイニシャルを書くことは嫌がるから、じゃあもういいっか!ってなってます。または洗濯のタイミングをずらす!これなら大丈夫!
油性マジックは下がテーブルならポテトチップスを潰して上から布巾でどんどんどんどんと叩くか、ホワイトボードの上なら、油性マジックの上からホワイトボード用のペンでなぞり、一緒に拭くときれいに落ちますが、下が珪藻土って難しいですね。

でんじろうさんのような、まなさんがわからないってなると、私達も降参‼️
でも、わかったら教えてねー。
解決できたら楽しいーーー💓💓💓


まな
2024/09/06 09:03

わぁ、ありがとうございます😊
間違い、仕方ないやん!て思うけど、本人たちは嫌みたいで。でも、Nクールは譲れない‼️
これからはお洗濯のタイミングずらします、ありがとうございます🙇✨
やわらか珪藻土マットは参りました💦
ポテチのは知りませんでした、ありがとうございます🙇そうですね、油ですね、油が大切!
珪藻土なので、うすーく削るしかないのか、でも奥の方までインクが染みてそう💦思い切って更に落書きして、かわいく仕上げるか⁉️困りました😔

けいたん
2024/09/06 09:23

子供がペンで書かないでと言われたので、マスキングテープを付けてました。ちょっと剥がれかけたら取り替えて。そのまま洗っても大丈夫でしたよ。
靴下はできないので、好きな色の刺繍糸で一本縫い付ける。めんどくさかったw
そしてマットは切って、他の場所で使う。諦めて新しい可愛い物を買う。しか思い浮かばない!残念😢

まな
2024/09/06 09:39

ありがとうございます😊
マスキングテープ!そんな使い方があったとは!やってみます‼️
刺繍は心の準備が整ったらやってみます。気合い入れないと💪
マットはやはりサヨナラしないといけないですか💧
切ると中央に穴が開く形になるんですよね、あはは😅

ショコラ
2024/09/06 10:19

ニトリでまた新しい珪藻土マットを買う、というのは、ワクワクする選択かも😊😊😊

まな
2024/09/06 10:21

確かに👍
実はもう検索しちゃってて、かわいいピンクのを見つけました☺️

けいたん
2024/09/06 11:37

新しい柄も良き良き❤️

けいたん
2024/09/06 11:42

洋服なら内側(裾あたりだと、仕分ける時に分かりやすいです)
インナーはチクチクしないように外側で。名前書くのはめんどくさいので、柄をそれぞれ変えてました。相手の好きな色やイメージで。
靴下はマスキング剥がれるので使えなかったから⚠️
気をつけてないと剥がれちゃいます。毛糸とかには使えなかった技だけどね

まな
2024/09/06 13:12

なるほど!名前じゃなくて、マスキングテープの色や柄で分けたら楽チンなのか!さすがです👍10月に子供たち帰ってくるので必ずそうします!ありがとうございます😊

けいたん
2024/09/06 13:28

ですです。文句あるなら自分で書きやがれですw

まな
2024/09/06 13:59

もう、ホントそう言いたい、けど、冗談で言ったつもりの私の意見を、主人は素直に聞き入れるという、、、ホントに書くかね?マジックで背中に大きくイニシャルなんて‼️
白いTシャツとか着たら透けるのに‼️

けいたん
2024/09/06 15:36

それを想像したらウケるよねw自分で書くだけ偉い👏って褒めましょう

まな
2024/09/06 16:19

そっかー、褒めなきゃいけなかったんですねー。今すぐ主人にLINEしときます‼️