🗨️トークルーム

2024/06/26 13:24

絵本から漫画、小説まで雑食のごとく、読み漁る私の本を選ぶポイントを紹介
①1番後ろの何刷新しているか確認、特に絵本はこれが分かりやすい
ニトリのレビューが多い商品がいい物が多いのと一緒
②映画やドラマ、アニメ化した原作、映画やドラマが?の時も原作読むと面白い事が多々あり
③好きな作家さんなどがオススメしている帯が付いている小説。結構好みが似ている人が多いです。

ホラー系は苦手なのについつい読んでしまう小説とかありますよね。
他にオススメのコツがあれば教えて下さい📘

2件のコメント (新着順)
ショコラ
2024/06/26 18:36

けいたんさん✨
こんにちは。絵本、小説、よく読みます!月一、子供食堂と寺子屋をしているので、絵本など、何刷新しているか、気になるからよくチェックします😊
あと絵本に関しては、外国の絵本とその日本語版を読み比べて、その表現の仕方の違いから文化的背景が学べて勉強になります🙋‍♀️


けいたん
2024/06/26 19:44

おお、ショコラさんすごい!私は和訳してるのばかり。でも同じ赤毛のアンでも訳する人で変化あって、好き嫌いでますよね。
海外の絵本は色の使い方が違って面白いですよね。
イベントには図書館で巨大な絵本を予約して幼稚園で読み聞かせしたら子供たちに受けました。結構こっそり取り扱っている図書館多いですよ。

ショコラ
2024/06/26 20:35

図書館に巨大な本があるのですね。
それは知らなかったです。
車で行ける範囲に図書館がいくつかあるので、探してみます😊
ありがとうございます😊

けいたん
2024/06/26 20:58

貸し出しの職員に確認できると思います。
私は昔、幼稚園の読み聞かせで借りました。市町村や都道府県で違うかもしれないので、条件とか確認するといいですよ。書庫の方にたいがいあるので、図書館内の検索で出てきませんでした。
私が借りた図書館は個人では借りられなくて、行事や団体のみ貸し出しでした。
借りる時は一覧表とか思うと楽です。あと、紙芝居も楽しいです。練習が必要ですけどw

ショコラ
2024/06/27 08:15

けいたんさん✨
そういえば、「赤毛のアン」昔好きでよく読んでましたー❤️
いまとなっては内容も忘れちゃいましたが🤣

けいたん
2024/06/27 09:22

私も昔から好きなんですよ。朝ドラの方の訳が1番好きです。
全巻何度も読みましたよ。大人になって読んでも幸せになる本の一つですよね!

古本屋でも映画化、ドラマ化、アニメ化作品はコーナーができるので流行が分かりやすいですよね😀

私は学生の頃周りでは流行っていたけど自分は見ていなかった名前だけうっすら聞いたことある作品を後追いしたりしてます🏃‍♂️
あとは当時読んでいた作家さんが今どんな本出しているのか調べて読んだり・・・
流行や旬からはそれて作品を楽しんでいます😅


けいたん
2024/06/26 17:42

分かります。今は簡単に検索出来るのは助かりますよね。
国内外、手当たり次第読みます。私の感覚で最初の5ページ読めない本は最後まで読みません。いくら流行ってても自分に合う合わない作品ってありますよね。
📘一期一会です。あと、図書館にオススメの紹介とかチェックしてました。
アニメや漫画を見ると日本人で良かったなぁと思う瞬間ですw
たくさん溢れている中から当たりを見つけた時は幸せです。